為替デリバティブ商品を
通じて
自社や顧客企業の
成長に貢献する
市場営業部
文学部
INTERVIEW
CAREER PATH
キャリアパスONEDAY SCHEDULE
ある1日のスケジュールCHAPTER 01
感銘を受けたあおぞら銀行の姿勢。
学生時代の就職活動は、どのように進めましたか。
当初は、業界を絞らずに様々な説明会に参加していました。様々な話を聞く中で、魅力を感じたのが営業職です。自身の頑張りを客観的な数字で確認できる点や、自社の成長を牽引していける点で、モチベーション高く臨めると思ったからです。中でも扱うビジネスのスケールの大きさに強く惹かれたので、金融業界の説明会には積極的に参加していました。あおぞら銀行の存在は、業界の合同説明会で知りました。
数ある中からあおぞら銀行を選んだ理由は?
学生に対する思いやりの姿勢に感銘を受けました。採用担当の方は、早い段階から就活生の顔と名前を憶えてくださいましたし、座談会やOB・OG訪問で出会った方は、私の知りたいことに対して「同期の○○さんならもっと詳しく答えられるから」と、別の先輩を紹介してくださいました。「一緒に働きたい」と思えるような方ばかりのうえ、若いうちから責任の大きな職務に従事できると聞いたことも魅力に感じ、入行を決意しました。
CHAPTER 02
可能性に満ちた分野で成長を果たす。
現在の職務から感じるやりがいは?
法人のお客さま向けに、一定の期間、一定の為替レートで取引できる為替デリバティブ商品を提案しています。為替レートは日々動いているので絶対的な正解がありません。そのぶん、多種多様な情報を集めて論理的な提案内容に落とし込む必要があることが難しい点です。半面、あおぞら銀行ではオーダーメイドで各お客さまに対応しており、成約すればお客さまや当行の成長に貢献できる点に大いにやりがいを感じています。
成長を実感したエピソードはありますか?
現部署に異動後、初めて為替デリバティブ商品の取引をまとめられたときのことが印象に残っています。法人営業に従事している同期と一緒に臨みましたが、お客さまや関係部署と対話を重ね、結果を急がずにじっくり内容を詰めていったことで、お客さまの期待以上の提案をすることができました。もともと「質より量」「考えるより動く」というガムシャラタイプでしたが、この経験で、ニーズを捕捉したうえで動き方を見定めることの大切さを認識し、心がけるようになりました。