ENTRY

あおぞら銀行ならではの高度な専門領域で
存在意義を実感しながら職務に邁進

PROFILE
2012年入行
再生金融部
商学部
AOZORA BANK
INTERVIEW

CAREER PATH

キャリアパス
2012
入行後、福岡支店に配属。資産運用提案など、個人顧客向け営業に2年間、融資やデリバティブ商品の提案など、事業法人向け営業に2年間従事する
2016
市場営業部に異動。輸出入を手掛ける事業会社を主な顧客対象にして、為替デリバティブ商品の提案活動に従事
2020
行内の「海外派遣トレーニー制度」で、ロンドンの現地法人「Aozora Europe Ltd.」に出向。欧州に拠点がある大企業向けの投融資などに携わる
2022
再生金融部に異動。再生ファイナンスや海外ファンド投資などの関連業務に従事

ONEDAY SCHEDULE

ある1日のスケジュール

8:30 出社

メールをチェック

9:00 オンライン会議

四半期に一度実施している、出資先海外投資ファンドの責任者とオンライン会議。投資先企業の業績推移や現地マーケットの最新情報などをヒアリング

10:30 弁護士訪問

事業再生を専門にしている弁護士の元へ訪問。検討を打診されている再生ファイナンスの新規案件についての概要を確認

12:00 昼食

14:00 部内ミーティング

午前中に打診された新規案件について、部内で対応方針を協議

15:00 資料作成

先の協議で定まった方針に基づき、顧客向けの提案資料を作成。また、前週に条件提示した別案件について、行内向けの稟議資料を作成

17:30 退社

CHAPTER 01

有望事業の継続をサポート。

現部署での担当業務について教えてください。

例えば、コロナ禍で経営に行き詰まってしまったものの、手がけているビジネス自体は事業価値を見込めるという場合、従業員なども含めて事業を別のスポンサーに買い取ってもらうという手段が考えられます。私の所属部門では、このようなケースを対象に、事業譲渡が完了するまでに必要な資金などの融資を実施しています。事業再生を専門にしている弁護士やコンサルティング会社、ファンドなどに働きかけて新規案件を見つけ出し、ビジネスとして成立させるのがミッションです。

どのような点にやりがいを見出していますか?

会社が清算となり従業員が解雇される、つまり無になりそうな事業をステークホルダーも含めて継続させるという部分に必要性や自身の存在意義を感じています。案件ごとに適したスキームが異なりますし、倒産法をはじめ、様々な専門知識を要するので苦労は尽きませんが、専門性の高い領域で事業展開している点に魅力を感じて入行した私にとっては、まさにあおぞら銀行の独自性を発揮できる分野で自身を成長させていけるという意味でも、高いモチベーションで臨めています。

CHAPTER 02

スピードを武器に専門性を高めていく。

職務にあたるなかで大切にしていることは?

スピードです。新人のころから、必要とされる以上のクオリティを意識して職務にあたっていましたが、5年目に配属された市場営業部では、時間をかけ過ぎてチャンスを逸する場面が出てきたのです。競合に先んじるスピードこそが大切なのだと痛感するとともに、すべてを単独でこなすのではなく、細部は行内のスペシャリストの力を借りるほうが確かで速いと思い至りました。以降は、所属部署や担当業務が変わってもスピード感を強く意識しています。

今後は、どのような道筋を歩みたいと考えていますか?

入行以来「新たなことにチャレンジしたい」という想いで、まったく異なる部門の業務を経験してきました。まだ明確になっていませんが、今後は分野を特定して専門性を高めていくフェーズにするべきだと考えています。最終的な目標は「困ったときに声をかけてもらえるような銀行マンになること」ですが、そのためには相手のニーズをしっかり捕捉したうえで、的確な対応で返せる能力が不可欠だと思います。現在の職務で扱い件数を増やすことでこの能力を高め、追求したいテーマを見つけ出していきたいですね。

この行員が活躍する部門についてはこちら!