基礎知識
入門編:
何を買ったらいいの? 株とか?
金融商品っていろいろ種類がありますよね。正直、何を買ったらいいかさっぱりなんですが…。
資産運用には本当に様々な選択肢がありますから、「さて何を買おう」と簡単に始められるものでもないですよね。ですが、目的を明確にすることで買うべき金融商品は自ずと絞られていきます。
資産運用で最も大切なことは、マネープランを立てるためのライフプランをしっかりと考えること。人生の目的に合わない金融商品を買って後悔をしてしまうことのないように、私たちもまた、お客さまとはライフプランについてのお話をしっかりとさせていただくことを大切にしています。
なんとなく、老後への備えくらいに考えちゃっていました。
いえ、それで大丈夫です。退職後の老後資金のための資産運用も、とても大切ですよね。あとは、若いご夫婦であれば、ご出産や、マイカーやマイホームのご購入、子育ての費用などでお金が必要になってきます。
こうしたライフプランに合わせて、「何年後に」「どれくらい」のお金が必要かを考えていくことで、必要な金融商品は絞られていきます。また、目的や運用期間に合わせて複数の商品を併用することで、より人生の目的に沿った資産運用が可能になります。
ライフプランのイメージ

なるほど。じゃあ老後のための金融商品と、家を買うための金融商品と、というように使い分ければいいんですね?
そのとおりです。30年後に必要なお金と5年後に必要なお金とでは運用の方法も異なってきますから、まずは目的を決めてから、最適な組み合わせを考えることが大切です。
まとめ
マネープランを立てるためにはライフプランの明確化が重要。「何年後に」「どれくらい」のお金が必要かで投資すべき金融商品は絞られる。また、目的や運用期間に合わせて複数の商品を併用することも有効。