BANK The Story 人生を豊かにする、お金の使い方BANK The Story 人生を豊かにする、お金の使い方

この記事はThe Savings 及び
Visaデビットをご案内するためのものです

ショッピング
2021.01.15
アマビエ鉄玉で無病息災! 一年を健康に過ごす 1,800円

及富の南部鉄玉「アマビエ」

長い髪にくちばし、鱗模様の体に3本足という異形の妖怪「アマビエ」。姿を写し、それを見ることで疫病から免れることができるという伝説は、コロナ禍の日本でにわかに注目を集め、広く人々に知られるようになりました。
そんなアマビエをモチーフにした、南部鉄器の鉄玉が話題です。お湯を沸かすときに水と一緒に鍋やヤカンに入れたり、お守りとして身の回りに置いて使ったりするもので、予約発売がはじまった2020年の4月中旬以降、月内に1万個、年内までに3万個が出荷され、日本全国、そして海を渡って世界へと届けられています。

img_084_02.jpg

熟練した職人が手づくりする鉄玉

南部鉄玉「アマビエ」の高さは約3cm。小ぶりながら手に載せると鉄のほどよい重みがあり、コロンとしたフォルムからは愛らしさが感じられます。国の伝統的工芸品に指定されている南部鉄器の技術で、熟練した職人によって仕上げられた逸品です。ひとつひとつ微妙に異なる表情や色合いには、手仕事による温もりがあります。

制作を手掛けるのは、岩手・水沢で1848年に創業した南部鉄器の老舗「及富(おいとみ)」です。これまで約170年にわたり、鉄瓶に代表される日常の道具をつくってきました。及富では、砂でつくった鋳型に1400℃以上の高温で溶かした鉄を注ぐ生型の手法で鉄器づくりを行っています。

img_084_03.jpg

鋳造の工程は特に緊張感が張り詰めます。何も入っていない状態で15キログラムもの重さになる柄杓から、次々と型に鉄が流し込まれていきます。注ぐときには一定のスピードを保つことが重要で、ここで不純物が混ざってしまったり、うまく型に鉄が行き渡らなかったりすると、不良品になってしまいます。鉄は溶かしなおせば何度も使うことのできる材料ですが、どうしても2割程度は再鋳造することになるそうです。

img_084_04.jpg

30分ほど経って粗熱が取れたところで型から取り出し、研磨の工程へと移ります。鉄瓶や鉄鍋などの製品の場合は、その後釜焼き、着色を経て完成します。アマビエの鉄玉では、着彩しない代わりに、質感を出すため1時間ほどかけて磨き上げられています。

img_084_05.jpg

金属の産地、東北で発展した南部鉄器の技術

そもそも南部鉄器とは岩手県の盛岡と、水沢周辺の県南部でつくられる鋳物の総称です。東北地方の中でもこのエリアは、複雑な地質と火山活動で形成された北上山地を擁し、鉄をはじめ金銀銅の多様な鉱物が産出する地として古来より知られていました。そこにおよそ900年前、奥州藤原氏が近江(現在の滋賀県)から鋳物職人を招いたことから、鉄加工の伝統がはじまったとされています。及富のある水沢は、現在でも鉄加工を専門とした工場や工房がひしめき合う一大産地。部品を専門につくる小さな会社も含めると100軒ほどの工場が現役で稼働しています。
余談ですが、"黄金の国ジパング"のイメージ元とされる中尊寺金色堂がある平泉も、岩手県南部。いかに豊かな鉄鋼資源の産出地だったかということをうかがい知ることができます。

アマビエ鉄玉は南部鉄器の未来も救うか

今回の南部鉄玉「アマビエ」の企画者で、普段から鉄器全般のデザインを担当している菊地海人さんによると、2020年3月に着想してから、2週間という短時間のうちに型をつくり上げるという、前代未聞の急ピッチで制作を進めたそうです。それもすべてはアマビエの予言がなされたとされる5月(旧暦の4月)に間に合うように、鉄玉を届けたかったため。その過程はすべてTwitterで公開され、拡散されています。

img_084_06.jpg

「まだまだ予断を許さない状況ですが、アマビエ鉄玉をつくることにした当時は、いまよりさらに日本全体が不安で落ち込んでいたときでした。自分たちのできることで少しでも人を勇気付けられたらというのが発端ですが、南部鉄器のことを詳しく知らなかった人に興味をもってもらえる機会になっていると思います」と菊地さんは話します。

img_084_07.jpg

南部鉄器のあるニューノーマルな日常

鉄玉を湯沸かしなどに使う場合、水気によるサビを防ぐため扱いには注意が必要です。といってもさほど大した手間ではないのでご安心を。沸騰したら鉄玉をお玉などで取り出し、布巾の上に置いて余熱で自然乾燥させるだけで大丈夫です。長期間保存する際には、乾いたキッチンペーパーに包んでフリーザーバッグに入れてから、冷凍庫で保管すると良いそうです。
しかし使ううちに経年変化していくことも、南部鉄器の醍醐味。あまり神経質になりすぎずに楽しんで使ってみてください。

img_084_08.jpg

現在、及富では鉄瓶もしくは急須を購入すると、鉄玉がひとつおまけに付いてくるキャンペーンを実施しています。
鉄玉は、鉄瓶でお湯を沸かすのと同じ効果を狙ってつくられたもの。元を辿れば鉄瓶もまた、鉄釜よりも気軽に使える道具として生み出されています。南部鉄器には時代に合わせて変化しながら発展してきた歴史があるのです。
ニューノーマルな生活に南部鉄器を取り入れ、暮らしを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Words: Hazuki Nakamori Photos: Mitsugu Takeda

南部宝生堂 及富
1848(嘉永元)年創業。現在7代目が当主を務める。デザインから仕上げに至るまで一貫して自社で行う。1970(昭和45)年には、当時の皇太子同妃両殿下(現上皇上皇后両陛下)も工場を訪ねられた。製品は店頭ほかオンラインショップにて販売。

2020/12/7取材
2021/6/24編集

──────────────────────
南部宝生堂 及富
──────────────────────
岩手県奥州市水沢区羽田町宝生57
──────────────────────
Tel: 0197-25-8511
──────────────────────
http://oitomi.jp/
──────────────────────
営業時間  10:00~17:00
──────────────────────
無休(年末31日、年始一月一日)
※土日は電話にて事前予約推奨
──────────────────────

参考コスト
南部鉄玉「アマビエ」
基本送料無料。
クロネコヤマト ネコポスの場合、別途300円。
1,800円
参考コスト合計金額
SHARE
<ストーリーに関するご留意事項>
ストーリーは、BANK The Savings の目標設定を具体的にイメージするための情報提供を目的として委託先が作成した記事に、あおぞら銀行がVisaデビットの利用促進のためのサービス紹介などを追加したものであり、掲載の商品・サービスの誘引が目的ではありません。また、掲載内容は、作成時点における委託先における意見・見解が含まれるもので、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものではありません。ストーリー内記載のコストは参考値であり、その他諸費用がかかる場合があります。特段の記載のない限り、ストーリー内記載のコストは税込価格とし、税率は10%(軽減税率適用商品は8%)とします。ただし、イートイン・テイクアウトで税率が変わる商品もありますので、詳しくは直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。各種割引、キャッシュバックなどは含まれていません。
情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に加え、配信時点で当該商品・サービスが存在すること、お客さまの購入・利用の可能性、価格および掲載企業(人)の内容に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、予告なく変更または終了する場合があります。詳細については必ずリンク先のあおぞら銀行HPをご確認ください。また、投資勧誘や特定銘柄の推奨を目的とするものではありません。掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。
掲載画像はイメージであり、実物の商品やサービスなどと異なる場合があります。
掲載の商品・サービスに関するお問い合わせは、あおぞら銀行窓口・コールセンターではお受けできません。直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。
BANK The SavingsはBANKアプリのみで提供されるサービスです。
BANK The SavingsおよびBANKアプリ、および併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、あおぞらホームコール(0120-250-399)にお問い合わせください。
BANK
BANK™アプリを
いますぐダウンロード!
BANK™アプリではさらに多くの
ストーリーをご用意。
いち早く最新の
ストーリーを読むにはアプリが便利!
BANK

BANK™は「お金も時間も賢く使って、幸せにすごしたい」
そんな価値観を大切にする方のために生まれた新しいマネーサービスです。
あなたの素晴らしい人生のために、今すぐ口座開設。

今すぐBANK™口座を開設

スマホ、PCからペーパーレスで
簡単に口座開設できます

最短5分でお申し込み完了!

口座開設のお申込み