この記事はBANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)及び
Visaデビットをご案内するためのものです
Minimalのチョコレートレアチーズケーキ(公式オンラインショップでも購入可)

2025年バレンタイン特集 第2弾!
<2022/1/7に掲載したストーリーを再掲載しております>
原料はカカオと砂糖だけ-----クラフトチョコレートブランド「Minimal(ミニマル)」には、日本食から学んだ「引き算」の美学が貫かれています。
カカオ豆の仕入れからチョコレートづくりまでの全工程を、自社工房の職人たちが一貫して行う「Bean to Bar」 製法がポリシー。2017年に世界最高峰の国際品評会・インターナショナルチョコレートアワードで日本初となる部門金賞を受賞し、2016年から6年連続受賞するなどその実力は折り紙つきです。
店内ではさまざまなチョコレートを選べますが、ぜひ食べてみてほしいのが今回ご紹介する「チョコレートレアチーズケーキ」。レアチーズ、チョコレート、クッキーが三位一体のハーモニーを奏でるケーキを味わえる口福が待っています。
チョコづくり未経験で、クラフトチョコレートで起業した理由
「Minimal」の創業は2014年。現在は東京・富ヶ谷と代々木上原(上の写真)に合わせて2店舗を構え、その誕生ストーリーもかなりユニークです。
代表の山下貴嗣さん(下の写真)は、チョコレートづくりや店舗経営の経験はありませんでしたが、クラフトチョコレートで勝負すると意を決して起業。仲間3名とともに店を立ち上げた異色の経歴の持ち主です。
「前職は経営コンサルタントで、ずっと事業を通じたモノづくりに憧れを感じていました。いいモノをつくる人って、単純に素敵じゃないですか? じゃあ僕たちは何をつくろうと考えたとき、世界的に人口爆発やGDPの減少が問題視されているなかで、量よりも質を重視する経済や生き方にシフトしていかなきゃ、と感じたのです」
そこで着目したのが、海に囲まれた島国ならではの湿度や風土が育む"日本のフードカルチャー"。和の食文化の技術と哲学をプロダクトに込めて、世界に届けてみようとひらめいたといいます。
でも、なぜクラフトチョコレートだったのでしょう?
「僕なりの解釈ですが、カカオ豆からチョコレートバーになるまでを一貫製造する『Bean to Bar チョコレート』は、和食に通ずるものがあります。選び抜いたご当地の旬の味(=カカオ豆)を使ったり、素材の味を引き出すために材料を"引き算"したり。
醤油や味噌、日本酒などに代表されるように日本は"発酵大国"ですし、チョコレートも発酵技術をおおいに使います。発酵方法によって味が変化する点にも、和食とチョコレートの共通点を見出しました」
チョコレートづくりを極めるため、山下さんはもう5年ほど大学の先生に師事し日本古来の発酵技術を学んでいるそう。
「極めて日本的なチョコレートである『Minimal』で、グローバルな市場に価値を提供していけたらうれしいです」
カカオ豆を探して世界各地を旅してきた
カカオ豆の産地や製法によって風味が異なる点も「Bean to bar チョコレート」の魅力。コロナ禍前には1年のうちの約4カ月、山下さんたちはカカオ豆を選定するため世界を旅していました。
「どの農園からカカオ豆を仕入れるか。僕たちが判断基準として一番大切にしているのは"人"ですね。手間暇かけて質の高いものをつくってくれる熱意のある生産者さんと、継続したお取引をしています」
いかなる場合も市場価格より最低1ドルは上乗せした金額で購入し、一般的なフェアトレード価格の約2、3倍の高値で取引することも珍しくないそう。寄附ではなく、あくまで対等な立場で生産者をリスペクトし、サスティナブルなチョコレートづくりを続けているのです。
チョコレートの本質的な魅力に気づく「チョコレートレアチーズケーキ」
おすすめは、Minimalのチョコレートが巡り合った「チョコレートレアチーズケーキ」です。
チョコレートとレアチーズ、どちらも主張の強い素材ですが、両方の存在感をしっかり味わえる絶妙なバランスに驚きました。一般的なチョコレートはミルクや香料、乳化剤が加えられているのに対し、Minimalのチョコレートはカカオと砂糖のみ。カカオ豆本来の味わいを堪能できます。甘さも濃厚で、万人受けしそう。
バリスタの淹れるコーヒー ✕ チョコレートのペアリング
お店では、イートインも可能。お好きなガトーショコラのスライス3種類と、ハンドドリップコーヒーまたは紅茶のセットを楽しめる「Pairing set(ペアリングセット)」(1,200円)が人気です。経験豊かなバリスタが常駐しているので、好みのテイストやチョコとの相性をもとにオススメの一杯を淹れてくれます。
寒い季節にはぜひ「ホットチョコレート」(750円)で温まって。ローストしたカカオ豆をくだいたカカオニブのザクザクとした食感をあえて残しており、カカオ豆のもつパワーをダイレクトに感じられる"エナジー系ドリンク"です。
今年ももうすぐバレンタイン。職人たちの魂がこもったチョコレートを食べ比べる上質な体験を、大切な人へ贈ってみるのもいいかもしれません。
Words: Riyua Joe(mogShore)
Photos: Takahiro Okamoto
2021/11/9取材
2023/5/12編集
2025/1/29編集
──────────────────────
Minimal The Baking 代々木上原
──────────────────────
東京都渋谷区上原1-34-5
──────────────────────
03-6407-8292
──────────────────────
https://mini-mal.tokyo/pages/about
──────────────────────
11:00~19:00
──────────────────────
定休日なし
──────────────────────
チョコレートレアチーズケーキ オンラインショップでの購入は送料別途
|
3,990円 |
---|---|
参考コスト合計金額 |
<ストーリーに関するご留意事項>
ストーリーは、BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings) の目標設定を具体的にイメージするための情報提供を目的として委託先が作成した記事に、あおぞら銀行がVisaデビットの利用促進のためのサービス紹介などを追加したものであり、掲載の商品・サービスの誘引が目的ではありません。また、掲載内容は、作成時点における委託先における意見・見解が含まれるもので、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものではありません。ストーリー内記載のコストは参考値であり、その他諸費用がかかる場合があります。特段の記載のない限り、ストーリー内記載のコストは税込価格とし、税率は10%(軽減税率適用商品は8%)とします。ただし、イートイン・テイクアウトで税率が変わる商品もありますので、詳しくは直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。各種割引、キャッシュバックなどは含まれていません。
情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に加え、配信時点で当該商品・サービスが存在すること、お客さまの購入・利用の可能性、価格および掲載企業(人)の内容に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、予告なく変更または終了する場合があります。詳細については必ずリンク先のあおぞら銀行HPをご確認ください。また、投資勧誘や特定銘柄の推奨を目的とするものではありません。掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。
掲載画像はイメージであり、実物の商品やサービスなどと異なる場合があります。
掲載の商品・サービスに関するお問い合わせは、あおぞら銀行窓口・コールセンターではお受けできません。直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。
BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)はBANKアプリのみで提供されるサービスです。
BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)およびBANKアプリ、および併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、あおぞらホームコール(0120-250-399)にお問い合わせください。

BANK™は「お金も時間も賢く使って、幸せにすごしたい」
そんな価値観を大切にする方のために生まれた新しいマネーサービスです。
あなたの素晴らしい人生のために、今すぐ口座開設。
今すぐBANK™口座を開設
スマホから
簡単に口座開設できます。
最短5分でお申し込み完了!
口座開設のお申込み