この記事はBANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)及び
Visaデビットをご案内するためのものです
祇園饅頭/志んこ 12個・2,040円(1個・170円より購買可)

京都で古くから親しまれてきた餅菓子「志んこ(しんこ)」をご存知でしょうか? 現在では京都でも少なくなった「志んこ」を作り続けている老舗「祇園饅頭」の工場に伺い、その作り方や由来など、伝統菓子の秘密を探ってみました。
江戸時代から続く老舗の工場を拝見
京都の中心街・祇園四条の南座の隣に店舗を構える「祇園饅頭」。
創業は文政2年(西暦1819年)で元は「林鶴遊堂」という名称だったそうです。
和菓子を商いしているうちに、町の人々に「祇園の饅頭屋さん」と親しまれ、通り名が正式名称になりました。
「祇園饅頭」の店舗兼工場である東山店にやってきました。
従業員のみなさんが忙しそうに立ち働いています。
志んこ、にっき餅、六方焼などの定番商品のほか、季節の商品もすべてここで製造。取材時は秋商品の栗むしようかんや栗餅を作っていました。手際よく、何種類もの和菓子を仕上げていく姿に目を奪われます。
こちらは老若男女かかわらず人気だという塩豆餅。
餅に餡子をつめてまるめ、粉をはたいたら仕上がりです。
塩豆餅を作っていたのは「祇園饅頭」の6代目・林純一郎さん。
「元は祇園の店舗で工場の作業もしていましたが、終戦直前に四条通りの道路拡張で敷地を接収されてしまって。戦後に買い戻しましたが敷地が狭くなったので、工場はこちらの東山に移転してきたんです。私が小学生のときでした」(林さん)
「志んこ」の形の由来は諸説あり
「祇園饅頭」の看板商品ともいえるのが「志んこ」です(上の写真は見本品)。
そもそも「志んこ」とは何なのでしょうか。
「昔は夏のお菓子で、今作っているところは少なくなってしまいましたが、京都でもよく売られていたそうです」。そう教えてくれたのは、林さんの義理の息子の安田就介さん。
太鼓を打ちながら天秤をかついで売る「しんこ売り」は京都ではお馴染みの存在だったといいます。
「うちでも夏のお菓子として作っていましたが、要望があって通年で作るようにしたら、今はこれが一番売れていますね」と林さんが教えてくれました。
材料は、うるち米の粉と上用粉(粒子のサイズが違う2種類の米粉)、砂糖、水とシンプルで、いわばお団子。
江戸時代はヒエやアワで作ったものですが、真粉(しんこ)=本物の米粉を使っているという意味で、「志んこ」と名付けられたのだそうです。
味はプレーンの白、にっき(シナモン)、抹茶の3種類です。
作り方は、「あらかじめ練っておいた生地を半分蒸して成形してから、弾力がしっかり出るようにもう一度、1時間ほど蒸します」と安田さん。
昔は手で成形していたそうですが、現在は機械を使っているそう。
「この機械も町工場のおじさんが作ったオーダーメイド。何年前から働いてくれているか、わからないくらい古いです」と安田さんが笑います。
話しているうちに、次々と「志んこ」が蒸しあがってきました。
湯気がもうもうとあがります。夏の暑い時期はたいへんな作業です。
「志んこ」のリボンのような、不思議な形は何をモチーフにしているのでしょうか。
「諸説あって、餅をつく杵だとか、橋の欄干にある擬宝珠(ぎぼし)だともいわれていますが、本当のところはわかっていません」と安田さん。
お話を伺ったあと、「志んこ」をいただきました。
蜜などはかけず、そのままパクリ。もちもちとした食感ですが、歯切れはよく、素朴でやさしい甘さ。にっきや抹茶も上品に香ります。
小さな工場で職人さんたちがせっせと作っている素朴なお菓子。
京都のお土産や贈り物に、購入してみてはいかがでしょうか。
words : Yuki Asakura
photos: Tamami Tsukui
2024/9/4
──────────────────────
祇園饅頭
──────────────────────
京都府京都市東山区中之町196(祇園店)
──────────────────────
Tel: 075-561-2719(祇園店)
──────────────────────
https://gionmanju.com/
──────────────────────
営業時間 10:15~17:00
──────────────────────
定休日:不定休
──────────────────────
志んこ(白、にっき、抹茶) 12個 1個170円より購入可能
|
2,040円 |
---|---|
参考コスト合計金額 |
<ストーリーに関するご留意事項>
ストーリーは、BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings) の目標設定を具体的にイメージするための情報提供を目的として委託先が作成した記事に、あおぞら銀行がVisaデビットの利用促進のためのサービス紹介などを追加したものであり、掲載の商品・サービスの誘引が目的ではありません。また、掲載内容は、作成時点における委託先における意見・見解が含まれるもので、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものではありません。ストーリー内記載のコストは参考値であり、その他諸費用がかかる場合があります。特段の記載のない限り、ストーリー内記載のコストは税込価格とし、税率は10%(軽減税率適用商品は8%)とします。ただし、イートイン・テイクアウトで税率が変わる商品もありますので、詳しくは直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。各種割引、キャッシュバックなどは含まれていません。
情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に加え、配信時点で当該商品・サービスが存在すること、お客さまの購入・利用の可能性、価格および掲載企業(人)の内容に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、予告なく変更または終了する場合があります。詳細については必ずリンク先のあおぞら銀行HPをご確認ください。また、投資勧誘や特定銘柄の推奨を目的とするものではありません。掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。
掲載画像はイメージであり、実物の商品やサービスなどと異なる場合があります。
掲載の商品・サービスに関するお問い合わせは、あおぞら銀行窓口・コールセンターではお受けできません。直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。
BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)はBANKアプリのみで提供されるサービスです。
BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)およびBANKアプリ、および併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、あおぞらホームコール(0120-250-399)にお問い合わせください。

BANK™は「お金も時間も賢く使って、幸せにすごしたい」
そんな価値観を大切にする方のために生まれた新しいマネーサービスです。
あなたの素晴らしい人生のために、今すぐ口座開設。
今すぐBANK™口座を開設
マイナンバーカードのご利用がオススメ
表面のみ撮影でスマホから簡単口座開設!
スマホから
簡単に口座開設できます。
マイナンバーカードのご利用がオススメ
最短5分でお申し込み完了!!