BANK The Academy無料の“おかね”のセミナー

現役銀行員、CFP®、税理士、ファイナンシャル・プランナーがお届けする、「無料」のおかねのセミナーです。多くの方にご参加いただけるよう、時間帯も幅広く、平日に加え、土曜日も開催しております。ご来場いただいたお客さまには、特典として、当日使用する資料の他、ノベルティを進呈しております。

時間
1回30~60分
内容
ライフプラン、キャッシュフロー、資産運用、三大支出、相続、税制
時間
1回30~60分
内容
ライフプラン、キャッシュフロー、資産運用、三大支出、相続、税制
BANK The Planning販売しない・無料の1on1相談

「販売しない」1on1相談を実施しております。ご相談時には、お客さまのためだけの「ライフプラン(設計書)」を作成し、お話を伺いながら、完成させていきます。相談時に作成した設計書は、後日PDFでお渡しさせていただくので、後日、相談を振り返ったり、ご家族とお話するときにもお役立ていただけます。

期間
1回60分
相談日
平日、土 11時~19時
形式
対面(四ツ谷本店他)、リモート(WebEx)
期間
1回60分
相談日
平日、土 11時~19時
形式
対面(四ツ谷本店他)、リモート(WebEx)
Partner's Infoメール配信サービス

お金のプロが執筆するメールマガジンを週に1回お届けします。
経済のキーワードを紐解いたり、ライフプランの話をしたり、電気代節約の話をしてみたり…幅広い話題をお届けします。

配信頻度
週に1回(毎週金曜日を予定)
配信形式
HTML形式/テキスト形式
配信頻度
週に1回(毎週金曜日を予定)
配信形式
HTML形式/テキスト形式
BANK The Academy

開催予定や開催中のセミナーのご案内です。

テーマ:ライフプラン

開催日時

セミナータイトル

開催形式

来場上限

4月22日(火) 10:00〜11:00

#14 明るい『終活』のすすめ ~これからの人生を、より自分らしく生きるために~

Web限定

5月8日(木) 13:30〜14:30

#01 夢を叶えるためのライフプラン&マネープラン

Web&四ツ谷会場

8名

5月30日(金) 13:30〜14:30

#14 明るい『終活』のすすめ ~これからの人生を、より自分らしく生きるために~

Web限定

テーマ:キャッシュフロー

開催日時

セミナータイトル

開催形式

来場上限

4月24日(木) 13:30〜14:30

#02-2 「家計の見える化」作ってみよう、あなたの家計の収支表

Web限定

5月22日(木) 13:30〜14:30

#02-1 「家計の見える化」見てみよう、あなたの家計の成績表

Web限定

5月24日(土) 13:30〜14:30

#02-2 「家計の見える化」作ってみよう、あなたの家計の収支表

Web限定

テーマ:資産運用

開催日時

セミナータイトル

開催形式

来場上限

4月16日(水) 10:00〜11:00

#09-1 「資産運用にまつわる7つの誤解」 ~積み立て投資は一括投資より本当に有利なのか?・・・~【前編:誤解1~3】

Web限定

4月16日(水) 13:30〜14:30

#09-2 「資産運用にまつわる7つの誤解」 ~積み立て投資は一括投資より本当に有利なのか?・・・~【後編:誤解4~7】

Web限定

4月18日(金) 10:00〜11:00

#12 50代からはじめるリタイアメントプランニング~新たなステージに向けたライフプランニングの考え方~

Web限定

4月22日(火) 13:30〜14:30

#09-1 「資産運用にまつわる7つの誤解」 ~積み立て投資は一括投資より本当に有利なのか?・・・~【前編:誤解1~3】

Web限定

4月30日(水) 10:00〜11:00

#07 いま話題のNISAとiDeCo

Web限定

4月30日(水) 13:30〜14:30

#09-2 「資産運用にまつわる7つの誤解」 ~積み立て投資は一括投資より本当に有利なのか?・・・~【後編:誤解4~7】

Web限定

5月8日(木) 18:30〜19:30

#06 運用前に知っておきたい 7つ のポイント

Web限定

5月10日(土) 10:00〜11:00

#09-1 「資産運用にまつわる7つの誤解」 ~積み立て投資は一括投資より本当に有利なのか?・・・~【前編:誤解1~3】

Web限定

5月10日(土) 13:30〜14:30

#09-2 「資産運用にまつわる7つの誤解」 ~積み立て投資は一括投資より本当に有利なのか?・・・~【後編:誤解4~7】

Web限定

5月12日(月) 13:30〜14:30

#12 50代からはじめるリタイアメントプランニング~新たなステージに向けたライフプランニングの考え方~

Web&四ツ谷会場

8名

5月12日(月) 18:30〜19:30

#07 いま話題のNISAとiDeCo

Web限定

5月14日(水) 13:30〜14:30

#08 どこまで上がる!?生活費¥

Web限定

5月28日(水) 10:00〜11:00

#17 今さら聞けない!?1から知りたい投資信託

Web限定

5月28日(水) 13:30〜14:30

#17 今さら聞けない!?1から知りたい投資信託

Web限定

テーマ:三大支出

開催日時

セミナータイトル

開催形式

来場上限

4月18日(金) 13:30〜14:30

#03 家をえらぶ前に知っておきたい 5つ のポイント

Web限定

4月28日(月) 13:30〜14:30

#04 お金の不安であきらめない 「教育資金のつくり方」

Web限定

4月28日(月) 18:30〜19:30

#04 お金の不安であきらめない 「教育資金のつくり方」

Web限定

5月14日(水) 10:00〜11:00

#03 家をえらぶ前に知っておきたい 5つ のポイント

Web限定

5月20日(火) 10:00〜11:00

#05-1 アテになるけど、アテに出来ない?「年金」私はいくらもらえるの?

Web限定

5月20日(火) 13:30〜14:30

#05-2 アテになるけど、アテに出来ない?「年金」家計の不足を補うか?

Web限定

5月26日(月) 13:30〜14:30

#04 お金の不安であきらめない 「教育資金のつくり方」

Web&四ツ谷会場

8名

5月26日(月) 18:30〜19:30

#04 お金の不安であきらめない 「教育資金のつくり方」

Web限定

5月30日(金) 18:30〜19:30

#03 家をえらぶ前に知っておきたい 5つ のポイント

Web限定

テーマ:相続

開催日時

セミナータイトル

開催形式

来場上限

4月26日(土) 13:30〜14:30

#11 いつかは迎える親の相続 葬儀を終えてもあれこれ大変!

Web限定

テーマ:税制

開催日時

セミナータイトル

開催形式

来場上限

4月24日(木) 20:30〜21:30

#16 はじめての確定申告 会社員編

Web限定

4月26日(土) 10:00〜11:00

#16 はじめての確定申告 会社員編

Web限定

5月16日(金) 13:30〜14:30

#16 はじめての確定申告 会社員編

Web限定

5月16日(金) 20:30〜21:30

#16 はじめての確定申告 会社員編

Web限定

5月22日(木) 20:30〜21:30

#16 はじめての確定申告 会社員編

Web限定

5月24日(土) 20:30〜21:30

#16 はじめての確定申告 会社員編

Web限定

BANK The Planningに関する画像 BANK The Planningに関する画像

必ずお送りさせていただくご提案書。お一人お一人に合ったプランニングをいたします。ご自身でも振り返っていただけるような形に残します。

販売を目的としないポリシーのオーダーメイドのご提案書なので、”本当に必要なこと”や、”これからの未来”を見つけることができます。
NISAや年金定期便、ふるさと納税など、お客さまの「今、知りたいこと」に対して現役の銀行員がマンツーマンでお答えします。
Our Promise

ご相談はライフプラン実現のためのアドバイスに特化し
金融商品の販売はいたしません。

我々パートナーはお客さまに対して
以下サービスを提供することをお約束します。

お客さま本位の業務運営

お客さまのライフプランや目標の実現に向けたライフプランニングを行うにあたり、真に顧客本位で質の高いアドバイスを誠実かつ公正に行い、中長期にわたり人生の決定をサポートします。

お客さまのライフプランや目標の実現に向けたライフプランニングを行うにあたり、真に顧客本位で質の高いアドバイスを誠実かつ公正に行い、中長期にわたり人生の決定をサポートします。

お客さまの最善の利益の追求
お客さまの安定的な資産形成を実現していくため、家計ごとのライフプラン、資産状況、収支等を考慮したうえで家計管理、資金計画、NISA 等の税制優遇制度など多様化する金融商品・サービスについて、良質なアドバイスを提供します。
また、多くのお客さまに当サービスをご利用いただき、お客さまに満足いただくことが当行の成長につながると考えます。

お客さまの安定的な資産形成を実現していくため、家計ごとのライフプラン、資産状況、収支等を考慮したうえで家計管理、資金計画、NISA 等の税制優遇制度など多様化する金融商品・サービスについて、良質なアドバイスを提供します。
また、多くのお客さまに当サービスをご利用いただき、お客さまに満足いただくことが当行の成長につながると考えます。

利益相反の適切な管理
当行またはグループ企業が販売、提供する金融商品やサービスを案内することはせず、常にお客さまの立場に立ってご提案いたします。

当行またはグループ企業が販売、提供する金融商品やサービスを案内することはせず、常にお客さまの立場に立ってご提案いたします。

Your Partner
ここにいるすべての
プロフェッショナルたちが
あなたの新しいパートナーです。
本多 和喜(ほんだ かずき)
国内証券会社・外資系証券会社に19年間、国内銀行に20年超勤務。一貫して個人のお客さまの資産形成、資産運用、資産保全、資産承継等のコンサルティング業務に従事してきました。みなさまの夢を実現するための伴走者として、豊富な実務経験に基づいたライフプラン実現のお手伝いを行いたいと考えております。
保有資格
日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員 CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定講師、事業承継アドバイザー、日本学生支援機構スカラシップ・アドバイザー、宅地建物取引士試験合格者、江戸文化歴史検定弐級 他多数
趣味
江戸史跡巡り、大相撲観戦
保有資格
日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員 CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定講師、事業承継アドバイザー、日本学生支援機構スカラシップ・アドバイザー、宅地建物取引士試験合格者、江戸文化歴史検定弐級 他多数
趣味
江戸史跡巡り、大相撲観戦
星川 朗一(ほしかわ あきかず)
苦労の末なんとか税理士資格を取得。税理士法人、税務系コンサルティング会社、証券会社を経て2020年にあおぞら銀行に入行。
納めるためのお金、遺すためのお金、備えるためのお金、投資の元手としてのお金など、様々な角度から「お金」のご相談を受けてきました。お金とうまく付き合っている方は、専門家の使い方が上手だと感じます。専門家に任せきりにせず、よく勉強してご自身で判断されています。そこで、「お金の勉強をしたい」という方に多くの知識をお届けしたい、と思いたち、本アカデミーの特任教授に名乗りを上げて着任しました。「お金の勉強って何をするんだろう?」なんとなく気になった方、本アカデミーでお待ちしています。
保有資格
税理士(簿/財/法/所/国)、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員 CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産相談業務)、日本証券アナリスト協会 認定アナリスト、年金アドバイザー2級、宅地建物取引主任士、不動産証券化協会認定マスター、日本酒検定3級 他多数
趣味
究極の日本酒を求める旅
保有資格
税理士(簿/財/法/所/国)、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員 CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産相談業務)、日本証券アナリスト協会 認定アナリスト、年金アドバイザー2級、宅地建物取引主任士、不動産証券化協会認定マスター、日本酒検定3級 他多数
趣味
究極の日本酒を求める旅
荒澤 結花(あらさわ ゆか)
当行入行後、個人のお客さまへの資産運用や財産承継等のコンサルティング業務に従事。ありがたいことに毎年100名を超える方にご相談いただいております。
「資産形成は何から始めたらいいの?」「経済の話は難しくてとっつきにくい…」というお声をよくいただき、何かお役にたてないか、、、自問自答していたところにパートナーのお話が。
私自身、より一層知見を広げつつ、お悩みやご不安に寄り添いながらお客さまそれぞれの「わからない」を解消できるよう、丁寧なヒアリングとご提案を心掛けてまいります。
まだまだ未熟ですが、お客さまの信頼No.1を目指してがんばります!
保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
趣味
ネコ関連の動画を見る、掃除
保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
趣味
ネコ関連の動画を見る、掃除
坪川 元昭(つぼかわ もとあき)
新卒より一貫して金融業界に従事。国内証券、国内銀行、外資系銀行にて勤務経験あり。他社での勤務経験から、当行で取り扱いのない商品やサービスについても知見があります。
専門用語が多く難しい金融や経済の仕組みを分かりやすくお伝えすることを心がけており、少しでもあなたのお役に立てるよう務めて参ります。
私自身、結婚や子育て、住宅購入といったライフイベントを経験しており、実体験を活かした提案ができることが強みです。
保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、企業年金総合プランナー
趣味
読書、テニス、散歩
保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、企業年金総合プランナー
趣味
読書、テニス、散歩
BANK The Partnerは
上記のメンバーを中心に
運営しておりますが、
その他のパートナーがご対応
させていただく場合もございます
Voice
実際にBANK The Partnerを
ご利用いただいたお客さまの声の一部をご紹介します。
私に合った資産運用を
はじめるきっかけに
私に合った資産運用を
はじめるきっかけに

金融機関にすすめられるがまま、よく理解せず資産運用をしていました。
思ったより運用成果が出ていない状況で、「もっと自分に合った資産運用をしたい」と考え、保有資産の見直しなどセカンドオピニオン的な目的でBANK The Planningに申し込みました。

知識や経験が豊富な担当の方は、私の考えや話をよく聞いてくださり、専門用語も分かり易く教えてくれました。「今買うべきはこの銘柄!」という押し売りはなく、多角的で中立的なアドバイスでした。

これまで金融の専門家にここまで親身に(しかも無料で!)話を聞いてもらえることはありませんでした。相談後は、「しっかりと話が出来た」という充実感があり、シミュレーション内容を紙ではなく、PDFデータでいただけたのも嬉しいポイントです。

資産運用において「良い商品」とそれぞれの方に「合った商品」とは全く異なります。BANK The Planningでは、ライフプランニングに基づくそれぞれの方のゴール(夢・目標)を確認した上で、実現のために必要な資産運用プランをみなさまと一緒に作り上げて行くプロセスを取ります。収入対策や支出対策によってゴールの実現が可能な場合は、運用は最低限のインフレ対策のみになる場合もあります。資産運用プランは、全資産を対象としたポートフォリオを作成し、長期・分散投資を基本に作成しており、メンテナンスのための定期的な相談も承っております。ご関心のある方の参加を心よりお待ちしております。
老後・年金を
「ジブンゴト」にする
きっかけに
老後・年金を
「ジブンゴト」にする
きっかけに

これまで老後の試算はしたことがなく、家計の把握~ライフプランの作成・実行までを学ぶことができました。説明にメリハリがあり、実践を交えた内容で説得力があり、老後資金準備に対する重い腰がやっと上がりそうです。

手軽に一生分の家計を把握する方法を示してくださり、自分でやってみるきっかけになりました。また、不安に感じていた老後の年金も、セミナーで見込額の確認の仕方が身につき、家計の試算にも反映できました。

このようなセミナーは、受講後に営業されることも多く、内容が良くても友人にすすめにくいものが多いですが、「販売しない」サービスは最後まで安心して受講できるので大変有意義な時間になりました。

老後の試算したことがないという方が多いのですが、そのような方ほど老後資金に対する漠然とした不安を抱えている傾向があります。そして、その不安から、過度に不要な投資や保険に資金を投じてしまいがちです。「みんなやっている」との焦りから、あるいは、不安を強調するセールストークに流されてしまうためです。家計の試算をしてみると、このような無駄遣いも見つかり、家計の改善にもつながります。私共は「勧誘しない」ことをお約束していますので、公正な立場でお金の情報をご提供できます。セミナーといっても堅苦しくありませんので、気軽にお申し込みください。お待ちしております。

夫婦でこれからのことを考える上で、気になっていたのは、「子どもの教育資金」。子どもが欲しいと思いつつも、子育てには1人当たり数千万円かかるなどと耳にするたびに、漠然と無理だと思ってしまう自分がいて、両親に相談してみても、バブル期の子育て経験談は、自分の身に置き換えることはできませんでした。

今回のセミナーの中で、給付金の活用や積立のシミュレーションを知れたことで、「お金の不安だけで子供を諦めるのはもったいないかな」と気持ちも考えも少し前向きになれました。商品の説明などもなく、お金の勉強ができて、とても良かったです。

あおぞら銀行からのメールに「“無料・販売しない”ライフプランニング」という文字が!思わず惹かれて、申し込んでみました。

現在の収支から将来のライフイベントを踏まえたシミュレーションを作成いただき大変参考になりました。子どもの学習塾や習い事の費用まで個別に設定でき、自分では考えきれなかった具体的な将来像を描くことができました。

本当に無料なのか?と思ってしまうほど、大変充実した1時間でした。会場も駅からも近く、個室のお部屋をご用意いただけて安心して相談することができました。

「これからの時代、資産運用は必要」とメディアで見聞きする中で、お金の勉強をする機会が少なかった私のような世代はどうしたら…と思い、無料の金融セミナーを探しているときに「BANK The Partner」を知りました。土曜日に開催していたこともあり、実際に会場に行って受講してみると、講師の方がとても分かりやすく教えてくださり、直接質問できたのも良かったです。会場参加者の特典としてセミナーで使用した資料を持ち帰りましたが、図やグラフが分かりやすく後から自分で見て振り返りができるのも良かったです。

両親が高齢で、そろそろ相続について考えていかなければ…と思っていました。実際、相続を経験した友人の話では、「相続手続きは煩雑で大変!分からないことばかり!」と前向きになれない言葉のオンパレード。そう思っていたところにこのサービスを知り、リモート相談OK・資格を持ったPartnerの在籍・無料ということで申し込んでみました。私自身のケースとして、セミナーではなくマンツーマンで相談出来たのが良かったです。受講後いただいた提案書は、とても充実した内容で私個人のために作成されたアドバイスでした。

For You(あなたのために)を感じていただけるように…

ご来場での参加の場合、四ツ谷本店・あおぞらアカデミーat青山(渋谷)等でご受講いただきます。
お客さまの学びたいを全力サポートします!

お客さまの「人生に“よく効く”」学びを用意しています!

金融のプロ(現役銀行員、税理士、FP1級保有者等)が
日々、試行錯誤しながら、講義を考えています!

  • 掲載しているお客さまの声は、BANK The Partnerをご利用いただいたお客さまのアンケート等をもとにBANK The Partnerが作成しました。
  • 写真はイメージです。
FAQ
口座を持っていませんが、サービスを受けることはできますか。
BANK The Partnerは、BANKの口座をお持ちの方限定のサービスとなります。恐れ入りますがこちらから口座をご開設のうえお申込みください。
BANK The Planningで何かもらえますか。
対面、ウェブ相談に関わらずライフプランシミュレーションの結果をプレゼントいたします。また、ご結婚や転職などでお客さまの状況が変化した際は改めてシミュレーションいただけますので再度BANK The Planningをお申込ください。
BANK The Partnerと、店頭相談や資産運用サポートデスクとの違いは?
BANK The Partnerではお金にまつわる情報提供やライフプランシミュレーションをご提供するため、当行グループの商品を「販売」いたしません。一方、店頭相談や資産運用サポートデスクは主に当行グループで取扱いのある商品のご案内となります。
ライフプランニングとは何ですか。
お客さまのライフイベントに応じた収支状況等を視覚化することで、将来にわたるお金の計画を立てることです。
まったく予備知識がありません。受ける意味はありますか?
初心者の方でも気軽に聞いていただけるようなテーマを揃えております。また、パートナーもできる限り簡単な表現でお伝えするように努めますのでお気軽にご参加ください。
BANK The Partnerのサービスを会場で受講する場合、場所はどこですか?
「四ツ谷会場」または、「あおぞらアカデミーat青山」になります。回毎に開催場所が異なりますので、お申し込み時に必ずご確認ください。詳しい、会場のご案内はこちらをご参照ください。