2025年5月9日
「お金持ちに共通する小さな5つの習慣」 #58
「お金持ちになりたい」と漠然と願うよりも、お金持ちの思考や生活習慣をマネして、実際にお金持ちへの道を一緒に歩んでみませんか。
今回は、お金持ちに共通する小さいけれどとても大事な5つの習慣をまとめてみました。
何かひとつでも皆さんの参考になれば幸いです。
私自身、普段の生活に取り入れて行動するよう心掛けています。
1. お金持ちはファッションをだいたい決めている
ファッションを固定しておくと、服を選ぶ時間が節約できます。
お金持ちの人は、いつも同じ服を着ているように見えますが、実は同じ服を何枚も持っているというケースが少なくありません。
例えば、有名どころとして、アップル 創業者 スティーブ・ジョブス氏がその代表です。
(人前に出る際は、ブルージーンズと黒のタートルネックが正装でした)
また別の観点ですが、オバマ元米大統領は重要な場面での判断力を温存するため、
毎日着用するスーツは黒かグレー、ネクタイの色は青色と決めていたそうです。
さらに、お金持ちは良いものを長く愛用します。
シンプルな服装でも高級な素材を使って着心地が良かったりと、こだわりを持って選んでいることが多いといいます。
気に入ったものを長く使うため、その人特有のファッションが完成しています。
2. お金持ちは欲しいモノではなく必要なモノを買う
お金持ちは無駄なお金を使うことが少ないといいます。
意外に聞こえますが大金持ちほど質素な生活をしています。
また不要な見栄は張らないため、高級なブランド品にお金を使うこともなく、自分が本当に必要なものを買っています。
セールやキャンペーンにも左右されず、「普段より安いから」という理由で予定外の出費をすることも少ないのです。
さらに、多くのお金持ちは宝くじを買いません。
ジャンボ宝くじの1等が当たる確率は、1,000万分の1です。
統計的に当たる確率が殆ど無いと知っているため、無駄な出費をしません。
3つ目は・・・
3. お金持ちは早寝早起き
お金持ちは早起きが得意です。
朝の時間を大事にして、仕事開始に備えます。
朝から運動する人や、家の周りを掃除する人など習慣はそれぞれですが、共通するのは朝が早いということです。
朝方に重要な仕事をこなすという人が非常に多いです。
早起きをするために自然と早寝になり、健康的な生活習慣が身につきます。
4. お金持ちは本や新聞を読む
情報収集をネットだけで済ませている人が多くなってきましたが、お金持ちはそうではありません。
ネット情報は、どうしても個人的な趣向で情報を選択してしまいがちですが、お金持ちはあえて本や新聞などの全体を俯瞰、
斜め読みして、その中から新たな気づきや興味を喚起し自分に必要な情報を取捨選択します。
5. お金持ちはトイレのふたを閉める
多くのお金持ちの家ではトイレのふたは閉まっています。
開けたままでも支障はなさそうですが、細やかなところに気を配れる人は、お金を得るチャンスも見逃さないということかもしれません。
トイレ掃除をすると金運が上がるという説(風水等)もあります。
実際に私の会社でもこういう方がいらっしゃいました。
「トイレに行く都度、洗面台をきれいに拭いている、習慣なので大変とも思わない」このような習慣がお金を招くのかもしれません。
また、トイレだけではなくお金持ちの身の回りは常に整理整頓されています。
お金持ちは日常の生活空間をきれいに保つようにしている傾向にあります。
机の上もすっきり片付いているため、必要なときに必要なものをすぐ取り出して使うことができます。
時間の短縮になるし、ストレスなく仕事ができるので効率も上がるでしょう。
これらの習慣を守るだけで必ずしもお金持ちになれるとは限りませんが、日常生活に取り入れてみて損はないと思います。
お金持ちになったつもりで生活するうちに、お金が貯まるヒントを見つけられるかもしれません。
「できることから試してみる」その考え、マインドこそがお金持ちへの第一歩なのかもしれません。
<掲載内容に関するご留意事項>
本記事の掲載内容は、BANK The Academyの最新情報、お客さまの生活やライフイベントに役に立つ情報提供、あるいは資産運用の方法等に関する情報提供を目的として、あおぞら銀行が作成したものであり、当行の商品・サービスの勧誘が目的ではなく、また、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものや、取引の媒介・代理等を行うものではありません。
また、掲載内容に含まれる意見・見解等は、作成時点におけるあおぞら銀行または原稿作成者のものであり、将来の市場動向や運用成果について何らの示唆・保証を行うものではなく、また将来予告なく変更されることもあります。情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に加え、配信時点で当該商品・サービスが存在すること、お客さまの購入・利用の可能性、価格および掲載企業(人)の内容に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。
掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。