この記事はBANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)及び
Visaデビットをご案内するためのものです
南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」/本館ツイン1泊2食(プレミアム星空体験ツアー付き)
旅で少し特別な体験をしたいなら、南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」はいかがでしょうか。洋館風の客室でのんびり過ごし、創作フレンチの夕食を味わったあとは、ガイドによる解説付きの「プレミアム星空体験ツアー」。専門的な知識は必要なし。ちょっと興味があれば誰でも参加できる、星と宇宙を身近に感じられるひとときが楽しめます。
南阿蘇の大自然にゆったりと佇む欧風建築
南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」は、阿蘇カルデラの中にある阿蘇五岳の南側、「日本名水百選」に選ばれた湧水・白川水源の近くに位置します。
白川水源の第三駐車場からは阿蘇五岳が見渡せます。
南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」に到着。樹木のトンネルの向こうに洋館風の建物が見えてきました。
ガーデンには外国の絵本に出てきそうな木のブランコがありました。わくわくしますね。
レトロで味わい深いエントランス。建築はイギリスの洋館をイメージしてこだわったそう。窓・壁・カーテン・照明などアンティーク調の内装がエレガントです。
コンサートを催すこともあるというロビー。ずっと「かわいい!」を連呼していました。憧れの洋館の世界が広がっていて、つい興奮してしまったのかもしれません。
客室は全12室。こちらは2021年にリニューアルした「本館ツイン」。斜めの天井に窓、大きなソファの置かれたリビングにはイミテーション暖炉があり、ムード満点です。
広いバスルームは、まるで外国のホテルのような雰囲気です。
ヨーロッパの田園の別荘をイメージしたという別館コンドミニアムは、本館から少し歩いた離れにあります。
「別館メゾネット」は1階と2階にベッドが2つずつ。広いリビングにはキッチンがあって自炊もできます。
クラシカルな壁紙の洗面所、石造りのバスルームもとてもおしゃれです。
天文好きが高じて「星と暮らす宿」に
さて、本館に戻ります。フロント横には売店があって、星座早見盤、図鑑、組み立て式望遠鏡などの星空グッズが販売されています。
「森のアトリエ」は1986年創業。初代オーナーの息子で天文好きの宮本孝志さんが1996年にオーナーを継いでから増築して、天文台やプラネタリウムなどの設備を整え、"星とともに暮らす宿"に生まれ変わっていったそうです。
上の写真は天文ライブラリー。元々は宮本さんの蔵書で、天文雑誌のほか星や宇宙に関する本がぎっしりと並んでいます。
「プレミアム星空体験ツアー」に先立ち、本館3階の天文台を見せていただきました。
直径6mというドーム型の天井は大迫力。自動で開く姿はまさに近未来的で思わず声があがりました。中央の天体望遠鏡は口径82cm、重さ11tととても大きなサイズです。天文台も天体望遠鏡もオーナーの私物なのですから、星に対する情熱の強さを感じます。
実際、スタッフの約半分は天文知識がある星好きの人だそうです。オーナーの宮本さんは、星空解説のプロ資格「星のコンシェルジュ®」を創設。また、会員制のオンライン部活動「バーチャル天文部™」も実施して、星空に親しむ機会を広げる活動を続けています。
南阿蘇の恵みを味わう創作フレンチコース
「森のアトリエ」のもう一つの魅力が、地産食材たっぷりの創作フレンチのフルコース。
上の写真は「熊本県高森産ニジマスのマリネ~夕焼けのドレッシングを添えて~」「熊本県産にんじんのポタージュ」「焼きたての満月フォカッチャ」「アスパラガスのフリット」の4品です。星空をモチーフにした美しい盛り付けに心躍ります。
「南阿蘇特産 阿蘇あか牛のフィレステーキ~季節野菜の素揚げを添えて~」は、口に入れるとその柔らかさにびっくり。さっぱりとした赤身肉ですがうま味を感じます。ここを訪れたらぜひ食べたい逸品です。
ディナーの仕上げは季節のデザートを。チェリータルトやフルーツとともに添えられたハリネズミのシュークリームとウサギのクッキー。このホテルらしい手作り感と温かみを感じました。
3段構えの贅沢構成「プレミアム星空体験ツアー」
おいしい夕食を食べてひと休みしたら、20時にフロント前に集合。いよいよ「プレミアム星空体験ツアー」の始まりです。
まずはフロント横の入口からプラネタリウムへ。25席を備え、高精細4K画質という本格的な施設です。
解説の園木達也さんが「つい、いびきをかいてしまっている人がいたら、優しく肩を叩いてあげてくださいね」と話し、参加者から笑いが起きました。「今見えている一番明るい星はどれでしょう?」という投げかけから始まり、惑星、流星、銀河系まで興味深い話が続きます。地球を飛び立った目線での映像も迫力がありました。
ちなみに「森のアトリエ」はウェディングにも対応していて、プラネタリウムでの「星前式(ほしまえしき)」が人気だそうです。新郎新婦は誕生日や結婚記念日にちなんだ"誓いの星"を選び、実際にその星を見ることができるというからロマンチックですね。
プラネタリウムの後は天文台へ移動。「星のコンシェルジュ®」の池田隆裕さんが、天体望遠鏡を動かして金星を見ようと試みますが......。残念ながら雲がかかって見えません。
しかし、池田さんが自ら撮影した月や惑星、星雲などの美しい写真を見せ、クイズを交えながら楽しいお話を繰り広げてくれました。
天文ファンである筆者ですが、「地球から月までの距離を歩いたら何年かかる?」というクイズでは「1年」に手を挙げて不正解! 正解は「10年」でした。
最後に天体望遠鏡の前でグループごとに記念撮影。この写真は翌朝にいただきました。
再びフロント前に戻ると懐中電灯が配られ、歩いて敷地内の「星見ヶ原」に移動します。
ユニークなのは寝袋を敷いたベッドが用意されていること。オーナーの宮本さんの案内で、ひっくり返らないように気を付けながら寝そべります。虫とカエルの鳴き声が一面に響いていました。
空は完全に曇っていますが、果たして星は見えるのでしょうか。
しばらく眺めていると、雲の中にぼんやりとした光が。うしかい座の一等星「アルクトゥールス」だそうで、なんとか星が見えました。
その後、こと座の一等星で織姫星の「ベガ」がチラリと見える瞬間もありましたが、雲は切れませんでした。晴天時だと、上の写真のような素晴らしい星空が見られるのですね。
気がつくとほかの方々は焚き火の近くに移動していました。ホットドリンクのサービスがあるので、筆者はココアをいただきました。
焚き火を囲んでいるとほかの参加者とも自然に交流が生まれます。
親子で参加していた女の子が「望遠鏡、買って」とお母さんにつぶやいたのをきっかけに、宮本さんが「双眼鏡でもよく見えるよ」「小さい望遠鏡でも十分」「最初は月から見てみるといいよ」などと答え、話が盛り上がりました。
ふと気づいたら22時半。
ツアーはプラネタリウム・天文台・星見ヶ原の3段構えで、トータル約90分ですが、状況に合わせて星見ヶ原の時間を長くとってくれるようです。
宮本さんが「『星が見えないかな?』と見上げているだけで楽しいんだよね」とおっしゃったのが印象的でした。そうなんです。満天の星空は見えませんでしたが、とても楽しかったのです。「見えなくても、見ようとするだけで楽しい」というのは発見です。
しかも、非常にリラックスしてのびのびできた気がします。スタッフの皆さんが親切で丁寧だったのも心に残りました。
南阿蘇の自然と星空、すてきなお部屋、創作フレンチのディナー。すべてのおもてなしに心から身をゆだねられる宿でした。
Words : Yuki Asakura
Photos: Eriko Tamamura(PORTE)
2023/6/18
──────────────────────
南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」
──────────────────────
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川1810
──────────────────────
Tel:0967-62-3006
──────────────────────
https://via.co.jp/
──────────────────────
本館ツイン1泊2食 (プレミアム星空体験ツアー付き) ※大人2名利用1人あたり
※消費税別 |
30,000円~ |
---|---|
参考コスト合計金額 |
<ストーリーに関するご留意事項>
ストーリーは、BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings) の目標設定を具体的にイメージするための情報提供を目的として委託先が作成した記事に、あおぞら銀行がVisaデビットの利用促進のためのサービス紹介などを追加したものであり、掲載の商品・サービスの誘引が目的ではありません。また、掲載内容は、作成時点における委託先における意見・見解が含まれるもので、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものではありません。ストーリー内記載のコストは参考値であり、その他諸費用がかかる場合があります。特段の記載のない限り、ストーリー内記載のコストは税込価格とし、税率は10%(軽減税率適用商品は8%)とします。ただし、イートイン・テイクアウトで税率が変わる商品もありますので、詳しくは直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。各種割引、キャッシュバックなどは含まれていません。
情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に加え、配信時点で当該商品・サービスが存在すること、お客さまの購入・利用の可能性、価格および掲載企業(人)の内容に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、予告なく変更または終了する場合があります。詳細については必ずリンク先のあおぞら銀行HPをご確認ください。また、投資勧誘や特定銘柄の推奨を目的とするものではありません。掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。
掲載画像はイメージであり、実物の商品やサービスなどと異なる場合があります。
掲載の商品・サービスに関するお問い合わせは、あおぞら銀行窓口・コールセンターではお受けできません。直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。
BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)はBANKアプリのみで提供されるサービスです。
BANKアプリ限定貯蓄預金(The Savings)およびBANKアプリ、および併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、あおぞらホームコール(0120-250-399)にお問い合わせください。
BANK™は「お金も時間も賢く使って、幸せにすごしたい」
そんな価値観を大切にする方のために生まれた新しいマネーサービスです。
あなたの素晴らしい人生のために、今すぐ口座開設。
今すぐBANK™口座を開設
スマホから
簡単に口座開設できます。
最短5分でお申し込み完了!
口座開設のお申込み