BANK The Story 人生を豊かにする、お金の使い方BANK The Story 人生を豊かにする、お金の使い方

この記事はThe Savings 及び
Visaデビットをご案内するためのものです

楽しく学ぶ
2024.04.26
御朱印集めをもっと楽しく!自分で作るオリジナルの御朱印帳 880円

小津和紙の「朱印帖 手作りキット」

神社や寺院などのパワースポット巡りのブームが高まるに伴って「御朱印集め」が人気です。参拝をした証としていただく御朱印は、いわば自分だけの旅の記録。御朱印をいただく「御朱印帳」のデザインも自分らしいものにできたら、より特別な一冊になりそうですよね。

老舗の和紙専門店「小津和紙」から誕生した「朱印帖 手作りキット」は、自分でオリジナルの朱印帖を作れるキットです。手作りの楽しさを味わえるのはもちろん、老舗が厳選した上質でデザイン豊かな友禅紙にも注目です。

江戸時代から続く創業370年余の老舗和紙専門店

江戸の面影が残る東京・日本橋エリアに店を構える「小津和紙」。「温故知新」をモットーとする創業370年余の老舗和紙店です。

goshuinn_01.jpg

小津和紙のはじまりは承応2年(西暦1653年)。小津清左衛門長弘(おづせいざえもんながひろ)が江戸大伝馬町で紙商を開業したことでした。小津清左衛門長弘は、紀州藩からの信頼を得て江戸で御為替御用や銀札会所御用をつとめるなど、名誉ある役目を果たします。紙問屋40余店を束ねるほか、木綿問屋や銀行なども立ち上げるなど時代ごとに積極的な経営姿勢をみせ、やがて江戸屈指の豪商に。和紙全盛の明治元年(西暦1868年)には「商法会所」で元締頭取に任命され、東京の商業をとりまとめました。

そんな才ある商人の魂を受け継ぎ、現在も創業時と変わらぬ地で日本の宝・和紙を販売し続けています。

goshuinn_02.jpg

1階のショップには、日本各地の工房から取り寄せた和紙や書道用品など2,500以上の商品が並びます。

goshuinn_03.jpg

棚の下の引き出しをあければ、ここにも和紙がぎっしり。柔らかい質感はまるで布のようです。

店舗は3階まであり、ショップのほか、紙漉き和紙体験の工房や史料館、ギャラリー、書道や水墨画などを学べるカルチャー教室もあります。

goshuinn_04.jpg

「朱印帖 手作りキット」が生まれたのは、ちょうど御朱印ブームがはじまった頃。「オリジナルの御朱印帳が作りたい」というお客さまの声を元に、表装作家を監修に招き作られました。

サイズは小サイズ(11×16cm)と大サイズ(12×18cm)の2種類(各種880円)。また大サイズのみ、英語版のパッケージもあります。

折って、貼り付けて......コツコツと作るマイ朱印帖

早速「朱印帖 手作りキット」で御朱印帳を作ってみます。

goshuinn_05.jpg

御朱印帳は主に「ジャバラ式」と「ひも綴じ式」の2種類がありますが、本キットでは「ジャバラ式」のものが作れます。
表紙には華やかな「友禅紙」を使用。柄のラインナップはその時々の取り扱いで変わりますが、常に数種類が店頭に並び、好みのものを選べます。

goshuinn_06.jpg

キットの中には、表紙・裏表紙用の「厚紙」2枚と「友禅紙」1枚、「本紙」24枚、「題箋」1枚が入っています。それぞれの役割や作業工程をふまえて「誰もが扱いやすい紙」を厳選したとのこと。

また製作には、はさみ・クリップ・のりも必要です。のりは「でんぷんのり」がおすすめです。

goshuinn_07.jpg

まずは「本紙」でジャバラを作ります。本紙はつるっとした面が表、ざらっとした面が裏です。表(つるっとした面)を中にして半分に折り、写真のように交互に重ねてひとまとめにします。

goshuinn_08.jpg

きれいに重なっているかを確認し、長辺の片側をクリップで止めます。

goshuinn_09.jpg

長辺の裏面(ざらっとした面)のフチに、約5mmの幅でのりを付け、一枚一枚貼り合わせます。終わったらのり付けした方にクリップをつけかえ、もう片側も同じように貼り合わせます。

goshuinn_10.jpg

はみ出た余分なのりを拭き取り、剥がれがないかチェックします。問題なければ、ジャバラを開いた状態で乾燥させます。一晩ほどしっかり乾燥させるときれいな仕上がりになります。

goshuinn_11.jpg

続いて「厚紙」と「友禅紙」で表紙・裏表紙を作ります。
まず友禅紙に厚紙を重ね、厚紙より四辺とも1.5cm程度大きくなるように友禅紙をカットします。

厚紙から友禅紙がはみ出るので、まずは長辺のはみ出た部分にのりを付け、折り返して厚紙に接着します。厚紙の側面(厚みの部分)にも、のりづけをしておきましょう。

goshuinn_12.jpg

短辺は角3mmを残してカットし、先ほど同様、はみ出た部分にのりを付けて厚紙と接着します。

goshuinn_13.jpg

写真のように厚紙を友禅紙で包み込むようにできたら、表紙・裏表紙は完成です。

goshuinn_14.jpg

次は「本紙」1枚目の裏側全体にのりを付け、表紙の裏面と貼り合わせます。貼る位置は1mmほど内側を目安に、裏表紙も同じように「本紙」と貼り合わせます。

最後は「題箋」用の和紙を短冊サイズ(10×2.3cm)にカットし、表紙左上に貼り付ければ完成です!

goshuinn_15.jpg

左が小サイズ、右が大サイズです。
小サイズは、すでに和紙に書かれている「書き置き」の御朱印を貼るのに適したサイズです。
大サイズは、「書き置き」はもちろん「手書き」の御朱印にも適しています。

goshuinn_16.jpg

goshuinn_17.jpg

自分の手で一から作った御朱印帳、愛着がわいてきます。
本キットを楽しむ方の中には、表紙と裏表紙で柄を変えたり、友禅紙の代わりにお気に入りの布でデコレーションする方もいるそう。作り手ごとに、個性豊かな一冊が生まれます。

職人技と手仕事の温かみを感じる、京都の友禅紙

「朱印帖 手作りキット」で使用する友禅紙は、京都の工房が手がけたものだそう。表面に触れると柄が浮き出るような立体感がわずかにあります。これは職人が「一色ごとに版を重ねて作っている」からだそう。

goshuinn_18.jpg

「印刷していると思われがちですが、全て手染めです。広い体育館のような場所に台が並べられていて、そこに紙を置き、職人が版を持って一枚一枚、一色ずつ色を入れます。最初の紙から最後の紙まで色を入れたら、また最初の紙に戻って次の色を入れて、また最後までいったら次の色を入れて......と何度も何度も同じ場所を行き来し続けながら、少しずつ、丁寧に美しい模様を作っています」(小津和紙スタッフ)

goshuinn_19.jpg

上質な和紙で作り上げる「朱印帖 手作りキット」。手に取れば職人の努力が感じられ、和紙文化の魅力や尊さに気づくきっかけにもなりそうです。

また、手作りの御朱印帳を見た神社の方が声をかけてくれた、というお客さんの喜びの声もあったそう。思いがけず会話のたねになるとうれしいですね。

麗らかな季節、ハンドメイドの一冊を相棒に神社や寺院を巡ってみてはいかがでしょうか。

Words:Yui Ichihara
Photos:Yasuharu Hoshino

2024/3/11

──────────────────────
小津和紙
──────────────────────
東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル
──────────────────────
Tel:03-3662-1184
──────────────────────
https://www.ozuwashi.net/index.html
──────────────────────
営業時間:10:00〜18:00
──────────────────────
定休日:日曜日・年末年始
──────────────────────

参考コスト
朱印帖 手作りキット
880円
参考コスト合計金額
SHARE
<ストーリーに関するご留意事項>
ストーリーは、BANK The Savings の目標設定を具体的にイメージするための情報提供を目的として委託先が作成した記事に、あおぞら銀行がVisaデビットの利用促進のためのサービス紹介などを追加したものであり、掲載の商品・サービスの誘引が目的ではありません。また、掲載内容は、作成時点における委託先における意見・見解が含まれるもので、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものではありません。ストーリー内記載のコストは参考値であり、その他諸費用がかかる場合があります。特段の記載のない限り、ストーリー内記載のコストは税込価格とし、税率は10%(軽減税率適用商品は8%)とします。ただし、イートイン・テイクアウトで税率が変わる商品もありますので、詳しくは直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。各種割引、キャッシュバックなどは含まれていません。
情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に加え、配信時点で当該商品・サービスが存在すること、お客さまの購入・利用の可能性、価格および掲載企業(人)の内容に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、予告なく変更または終了する場合があります。詳細については必ずリンク先のあおぞら銀行HPをご確認ください。また、投資勧誘や特定銘柄の推奨を目的とするものではありません。掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。
掲載画像はイメージであり、実物の商品やサービスなどと異なる場合があります。
掲載の商品・サービスに関するお問い合わせは、あおぞら銀行窓口・コールセンターではお受けできません。直接商品・サービスの取扱業者にお問い合わせください。
BANK The SavingsはBANKアプリのみで提供されるサービスです。
BANK The SavingsおよびBANKアプリ、および併せてご紹介するVisaデビットに係る優待サービスやキャッシュバックについては、あおぞらホームコール(0120-250-399)にお問い合わせください。
BANK
BANK™アプリを
いますぐダウンロード!
BANK™アプリではさらに多くの
ストーリーをご用意。
いち早く最新の
ストーリーを読むにはアプリが便利!
BANK

BANK™は「お金も時間も賢く使って、幸せにすごしたい」
そんな価値観を大切にする方のために生まれた新しいマネーサービスです。
あなたの素晴らしい人生のために、今すぐ口座開設。

今すぐBANK™口座を開設

スマホ、PCからペーパーレスで
簡単に口座開設できます

最短5分でお申し込み完了!

口座開設のお申込み