株式会社日経プラザ&サービス
<PR> 株式会社日経プラザ&サービス(日経アート)
~人間国宝・日本最高峰の匠(たくみ)の技をあなたのご自宅に~

"日経アート限定販売オリジナル作品のご案内" (日経アートは日本経済新聞社グループの美術品企画販売ブランドです)

有田焼の産地である佐賀県有田町に窯を構える陶芸家・井上萬二氏は、伝統的な陶芸技法「白磁(はくじ)」の人間国宝。
今年(令和7年)井上氏が人間国宝認定30周年を迎えられたことを記念して、日経アートのためだけに特別に制作いただいた作品が今回ご紹介する「白磁渦文(はくじうずもん) 蓋物(ふたもの)」です。そんな貴重な伝統工芸品をお手元に置くことで、あなたの生活をさらに豊かなものにする。いまこの記事を読まれている方への特別なご案内です。

陶芸家・井上萬二氏が認定されている重要無形文化財保持者、通称「人間国宝」とは、日本の文化財保護法第71条第2項に基づき文部科学大臣が指定した重要無形文化財の保持者として各個認定されたご存命の人物のことです。 文化財保護法には「人間国宝」という言葉は使われておりませんが、重要無形文化財の各個認定の保持者を指して「人間国宝」と呼ぶ通称が広く用いられています。

歴史に裏打ちされた価値「白磁」

白磁は、陶石や磁土を主原料として成形し、その上に長石・石灰等に木灰を調合した透明釉を掛けて焼成する伝統的な陶芸技法です。艶やかで透明感のある青みがかった発色は、白磁ならでは。白磁の製造技術が日本に伝来したのは16世紀ごろと言われ、文禄・慶長の役に際し、朝鮮半島から来た陶工によってもたらされたという定説になっていますが、それ以前に各地の窯業地で粗製の白磁の生産が試みられています。そして、1616年ごろ肥前国有田の泉山(いずみやま)で白磁に適した地層が見つかり、李参平(り さんぺい)によって、白磁が製造され定着しました。幕末の文化・文政年間(1804年 - 1830年)ころには、白磁は日用品として、普及することとなりました。

img_nikkeiart_1.jpg
井上萬二
人間国宝認定30周年記念
「白磁渦文 蓋物」
価格:1,100,000円(消費税10%込み)
サイズ(約):直径25.5×高さ19.5cm/制作予定数:15点/共箱

本作品「白磁渦文 蓋物」は、96歳を迎えた現在も日々好奇心を持ちチャレンジ精神と努力を惜しまず作陶に向き合う井上萬二氏が、岡山から四国への旅の途中、鳴門の渦を見た瞬間に 『わっ これだ』と発想を抱き、渦文の蓋物にしようと考えた新作です。
時代を反映し新しく洗練された形は、 「いまを生きる轆轤(ろくろ)の神様」とも呼ばれる井上氏の長年の研鑽による熟達した技によって完成されました。まさに、井上氏だからこそ創造しえた奇跡の造形が本作品であるといえましょう。井上氏は、自身の作品について常々このように語っています。「白磁には素地の清浄な白の発色に負けない格調高い造形の美が求められる」。ほかではお求めいただくことのできない日経アート限定の本作品は白磁の清らかさと途切れることのない吉祥文の渦の意匠で、ご所蔵される方のご多幸を祈念いたします。

img_nikkeiart_2.jpg

img_nikkeiart_3.jpg

img_nikkeiart_4.jpg
重要無形文化財「白磁」保持者(人間国宝) 陶芸家 井上萬二
『美は形にあり』~究極の美しさを求めて~
座右の銘「名陶無雑」
井上氏の座右の銘は「名陶無雑」。この言葉の通り、轆轤(ろくろ)に向かっている時の姿は、雑念を抱かず、まさに真剣そのものの厳しい表情です。

海外から評価される日本の技

2025年の日本はハイブランドや貴金属などの物質的な豊かさは飽和状態にあるかもしれませんが、伝統的な美術工芸品がもたらす精神的な豊かさの追求は道半ばと捉えられるのではないでしょうか? 日本の匠(たくみ)の技術は海外での評価も極めて高く、日経アートへは海外のお客さまからも問い合わせや購入希望があり、実際に多くの外国のお客さまが買っていかれます。(注:日経アートでは海外への発送は承っておりません)
日本のみならず世界的にも羨望の的である日本最高峰の匠の技を所有する。そうすることでとことん心の豊かさを追求する。日経アートから記事を読まれている方への心よりのご提案です。

日経アートでは、本作「白磁渦文 蓋物」以外にもさまざまな美術品・工芸品をお届けしており価格帯も幅広く扱っております。

日本経済新聞社グループの美術品通信販売サイト「日経アート」は、日本経済新聞読者ほか幅広い方々に、厳選した絵画や陶工芸品などの美術品を通じ、心豊かな生活を創出するお手伝いをしています。美術界の大家と呼ばれる作家の本画(肉筆画)や文化勲章受章作家などの版画、人間国宝の陶磁器や工芸品をはじめ、若手作家や人気アーティストの作品など多彩な逸品ぞろいです。日経アートならではの格調高いオリジナリティーあふれる作品をお届けします。

主な取り扱い作家
東山魁夷、平山郁夫、加山又造、小泉淳作、中島千波、田村能里子、瀧下和之、酒井田柿右衛門、今泉今右衛門、井上萬二、鈴木藏、沈壽官など

いま井上萬二作「白磁渦文 蓋物」をご注文いただくと、この記事を読まれている方限定の特典ギフトをご用意しております。

特典ギフト内容:【井上萬二窯作】白磁麦彫文銘々皿 を1点プレゼント 
【井上萬二窯作】白磁麦彫文銘々皿 | 井上萬二窯 INOUE MANJI KILN(価格9,680円)

img_nikkeiart_5.jpg

img_nikkeiart_6.jpg

寸法(約):直径17.5×高さ6.0cm

<特典ギフト対象条件>
あおぞら銀行サイトまたはアプリに掲載された広告を見て井上萬二作「白磁渦文 蓋物」を購入され、代金を銀行・郵便振替決済された方のみ特典ギフトをご提供します(クレジットカード及びデビットカードでの決済は特典対象外)。

2025年6月

SHARE
<他社PRに関するご留意事項(あおぞら銀行より)>
あおぞら銀行(以下「当⾏」といいます。)が運営するウェブサイト(以下「当サイト」といいます。)、またはアプリ(以下「当アプリ」といいます。)に掲載された情報等については、掲載時点の各種情報、データに基づいて⼗分注意・確認をした上で掲載しておりますが、その正確性、相当性、完全性等に対して当⾏が保証するものではありません。個別商品・サービスについての詳細は各広告主にお問合せください。
当サイトおよび当アプリに掲載されているサービスまたは商品は、広告主企業が提供または販売しているもので、当⾏は、サービスまたは商品の存否、その内容、品質、価格等の正確性、信憑性、適法性、最新性、有⽤性等について、⼀切保証せず、当該情報等に基づいて利⽤者の⽅が被ったとされるいかなる損害についても、当⾏は責任を負えませんので、当サイトおよび当アプリの情報は利⽤者の⽅⾃⾝の責任においてご利⽤ください。
当サイトおよび当アプリでは、リンク先の外部サイトで、サービス申込や商品購⼊ができるようになっている場合があります。サービス申込や商品購⼊は利⽤者と外部サイトの運営者やショップとの直接の取引となりますので、外部サイトの注意事項をご確認の上、利⽤者の⽅ご⾃⾝の責任において⾏ってください。
当サイトおよび当アプリからリンクやバナー等によって他の外部サイトに移動された場合、リンク先サイトの利⽤につき問題が⽣じた場合やリンク先サイトで提供される情報、サービス等について当⾏は⼀切の責任を負いかねます。
当サイトおよび当アプリに記載されている情報は予告なしに変更⼜は削除されることがあります。
当行は記事内の商品サービス等に関して媒介行為等を行うものではありません。当該商品等の詳細については広告主に具体的にご確認ください。
Information from あおぞら銀行BANK
BANK
BANK™アプリを
いますぐダウンロード!
BANK™アプリではさらに多くの
ストーリーをご用意。
いち早く最新の
ストーリーを読むにはアプリが便利!
BANK

BANK™は「お金も時間も賢く使って、幸せにすごしたい」
そんな価値観を大切にする方のために生まれた新しいマネーサービスです。
あなたの素晴らしい人生のために、今すぐ口座開設。

今すぐBANK™口座を開設

スマホから
簡単に口座開設できます。

最短5分でお申し込み完了!

口座開設のお申込み