ステークホルダー・コミュニケーション


お客さまとのコミュニケーション
お客さまアンケート
法人および個人のお客さまに対して、毎年「お客さま満足度調査」を実施しています。アンケート結果に基づき、多様なニーズに対応しお客さまの満足度向上に努めています。「お客さま本位の業務運営に関する基本方針」を踏まえ、引き続き専門的な金融サービスの提供を心掛けていきます。
お客さま向けセミナー
お客さまの関心が高い様々なセミナーを開催しています。
- 豊かな人生のための大切なお金の活かし方セミナー
- 物流の2024年問題セミナー
- 事業承継セミナー 等
お客さまや地域金融機関と協働した企画・コミュニケーション
各地域の応援フェアを本店および府中別館にて開催し、多くの役職員が参加しました。
地域銀行レセプション
地域銀行のトップマネジメントの皆さまをお招きし、レセプションを定期的に開催しています。
株主とのコミュニケーション
株主総会の実施
会場でのリアル株主総会開催とあわせて、遠隔地の株主さまやご来場されない株主さまも参加可能なライブ配信も実施しました。また、株主さまとのコミュニケーションツールとして、「あおぞら通信」・「あおぞらフォト便り」をホームページに掲載しています。
投資家向け説明会
株主・投資家の皆さまに、当行グループの経営戦略や財務情報などをより深くご理解いただけるよう、適時・適切な情報開示に取り組んでいます。そのためのIR活動として、オンラインも活用しながら、決算後の投資家向け説明会や個別面談、個人投資家向け説明会などを積極的に実施しています。
2024年3月期の実績
機関投資家・アナリスト向け決算電話会議・説明会 |
8回開催 |
---|---|
国内外機関投資家・アナリストとの個別面談 |
延べ183先 |
個人投資家向け説明会 |
3回開催 |
株主アンケート
当行は、株主さまとのコミュニケーションとして、毎年株主アンケートを実施しています。毎年多くの株主さまから回答をいただき、貴重なご意見として経営に反映しています。
従業員とのコミュニケーション お互いに顔が見える組織
タウンホールミーティング
2024年6月8日、「タウンホールミーティング2024」をリアルとオンラインによるハイブリッド形式で開催しました。大見新社長が役職員にあおぞら銀行グループの未来に対する思いを語りました。


行内スモールミーティング
経営陣とあおぞら銀行グループの職員が様々なテーマを通して交流を図っています。


その他の取り組み事例
- 従業員アンケート
- マネジメントからのメッセージ
- AOZORA Photo News
社会とのコミュニケーション
資産形成や金融サービスの知識向上に繋がるTV番組の提供や、上智大学経済学部の学生に向けた連携講座「バンキング基礎演習」による金融リテラシー教育を行っています。
上智大学の2023年度秋学期「学生が選ぶGood Practice」で表彰されました。

