非財務情報インデックス
環境データ
項目 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス排出量(t-CO₂) |
Scope1※1 |
114 |
110 |
106 |
95※13 |
91※14 |
|
Scope2(マーケット基準)※2 |
6,243 |
4,884 |
4,267 |
3,701※13 |
1,799※14 |
||
Scope2(ロケーション基準)※2 |
- |
- |
- |
5,761 |
5,313 |
||
Scope3(1. 購入した商品およびサービス)※3 |
92 |
85 |
83 |
78 |
58 |
||
(2. 資本財)※4 |
7,413 |
8,632 |
4,974 |
12,006※13 |
5,597※14 |
||
(3. 燃料およびエネルギー関連活動)※5 |
1,121 |
1,122 |
1,084 |
1,109 |
1,087 |
||
(5. 事業から出る廃棄物)※6 |
25 |
25 |
26 |
38 |
35 |
||
(6. 出張)※7 |
64 |
64 |
135 |
201 |
195 |
||
(7. 雇用者の通勤)※8 |
- |
295 |
379 |
700 |
693 |
||
(15. 投融資ポートフォリオ)※9 |
気候変動への取り組み(TCFD提言への対応)をご参照ください。 |
||||||
直接的エネルギー消費※1 |
都市ガス(千㎥) |
20 |
19 |
13 |
10 |
11 |
|
重油・灯油(kl) |
5 |
5 |
6 |
8 |
6 |
||
ガソリン・軽油(kl) |
24 |
23 |
26 |
23 |
23 |
||
間接的エネルギー消費※2 |
電力(千kWh) |
13,052 |
12,794 |
12,160 |
12,602 |
12,019 |
|
うち再生可能エネルギー由来※10 |
0% |
21% |
23% |
26% |
67% |
||
蒸気(GJ) |
50 |
0 |
0 |
0 |
0 |
||
温水(GJ) |
1,515 |
1,499 |
1,281 |
904 |
1,057 |
||
冷水(GJ) |
5,481 |
6,112 |
6,469 |
6,729 |
6,499 |
||
廃棄物※11 |
発生量(t) |
168 |
173 |
160 |
151 |
161 |
|
リサイクル量(t) |
123 |
123 |
110 |
119 |
119 |
||
リサイクル率 |
73% |
71% |
68% |
79% |
74% |
||
コピー用紙購入数量(t)※12 |
50 |
47 |
45 |
43 |
32 |
- Scope1および直接的エネルギー消費は、あおぞら銀行の国内銀行拠点(本店、府中別館、支店全店。以下同様)を対象とした
Scope1は原則として、使用量の実測値について、環境省が公表している算定・報告・公表制度における算定方法・排出係数一覧に基づき算定した - Scope2および間接的エネルギー消費は、あおぞら銀行連結(ただし、拠点を有さない連結子会社は除く。以下同様)を対象とした
Scope2は原則として、使用量の実測値について、「地球温暖化対策の推進に関する法律」による電気事業者別排出係数一覧の「調整後排出係数」(マーケット基準用)、「全国平均係数」(ロケーション基準用)に基づき算定した
なお、連結子会社のうちGMOあおぞらネット銀行の排出量については、2022年度以前は持分比率である50%相当で算定、2023年度以降は100%の算定とした - Scope3カテゴリ1は、あおぞら銀行の国内銀行拠点を対象に、コピー用紙などの紙の購入量について、環境省の排出原単位データベース(環境省・経済産業省の「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース(Ver.3.5)」を指す。以下同様)に基づき算定した
- Scope3カテゴリ2は、あおぞら銀行単体(国内銀行拠点と海外駐在員事務所。以下同様)を対象に、設備投資金額について、環境省の排出原単位データベースに基づき算定した
- Scope3カテゴリ3は、あおぞら銀行連結を対象に、電力・温水・冷水等の使用量について、環境省の排出原単位データベースに基づき算定した
- Scope3カテゴリ5は、あおぞら銀行の国内銀行拠点を対象に、廃棄物量について、環境省の排出原単位データベースに基づき算定した
- Scope3カテゴリ6は、あおぞら銀行単体を対象に、出張日数ならびに公共交通機関の利用料金について、環境省の排出原単位データベースに基づき算定した
- Scope3カテゴリ7は、あおぞら銀行単体を対象に、通勤費(電車・バス)について、環境省の排出原単位データベースに基づき算定した
- Scope3カテゴリ15は、あおぞら銀行単体と海外現地法人を対象に、2023年度のコーポレート・ローンおよびプロジェクト・ファイナンスについて、PCAFデータベースに基づき算定した
- 非化石証書等による実質再生可能エネルギーも含む
- 廃棄物は国内銀行拠点を対象とした。ただし、支店における一般産業廃棄物等は除く
- コピー用紙購入数量は国内銀行拠点を対象とした
- 2023年度の温室効果ガス排出量のうち、Scope1、Scope2、Scope3カテゴリ2については、デロイト トーマツ サステナビリティ株式会社による、独立した第三者保証を受けている
- 2024年度の温室効果ガス排出量のうち、Scope1、Scope2、Scope3カテゴリ2については、デロイト トーマツ サステナビリティ株式会社による、独立した第三者保証を受けている
- Scope3カテゴリ4および8~14は事業の特性上、該当する活動は無し
社会
従業員データ※1
項目 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
従業員数 |
1,933人 |
1,966人 |
1,980人 |
1,964人 |
1,936人 |
|
男性 |
1,034人 (53%) |
1,056人 (54%) |
1,068人 (54%) |
1,049人 (53%) |
1,026人 (53%) |
|
女性 |
899人 (47%) |
910人 (46%) |
912人 (46%) |
915人 (47%) |
910人 (47%) |
|
臨時従業員数 |
125人 |
117人 |
127人 |
121人 |
123人 |
|
海外現地採用者数※2 |
39人 |
43人 |
38人 |
41人 |
40人 |
|
従業員構成比率 |
新卒採用 |
58% |
59% |
60% |
61% |
60% |
キャリア採用 |
42% |
41% |
40% |
39% |
40% |
|
平均年齢 |
43.3歳 |
43.4歳 |
43.8歳 |
44.1歳 |
44.5歳 |
|
男性 |
44.0歳 |
43.9歳 |
44.3歳 |
44.5歳 |
44.9歳 |
|
女性 |
42.5歳 |
42.8歳 |
43.2歳 |
43.5歳 |
44.5歳 |
|
平均勤続年数 |
14.9年 |
15.1年 |
15.7年 |
16.1年 |
16.5年 |
|
男性 |
14.5年 |
14.6年 |
15.2年 |
15.5年 |
15.7年 |
|
女性 |
15.4年 |
15.8年 |
16.4年 |
16.8年 |
17.4年 |
|
平均年間給与 |
8,089千円 |
8,232千円 |
8,696千円 |
8,873千円 |
9,068千円 |
|
男女間の平均年間給与格差(男性=100)※3 |
- |
- |
66.6% |
65.0% |
65.8% |
|
正規労働者 |
- |
- |
66.1% |
65.3% |
65.9% |
|
非正規労働者 |
- |
- |
53.4% |
55.8% |
59.2% |
|
新卒採用者数 |
64人 |
70人 |
51人 |
53人 |
41人 |
|
男性 |
45人 (70%) |
41人 (59%) |
27人 (53%) |
32人 (60%) |
23人 (56%) |
|
女性 |
19人 (30%) |
29人 (41%) |
24人 (47%) |
21人 (40%) |
18人 (44%) |
|
キャリア採用者数 |
46人 |
37人 |
33人 |
30人 |
39人 |
|
男性 |
32人 (70%) |
26人 (70%) |
24人 (73%) |
18人 (60%) |
27人 (69%) |
|
女性 |
14人 (30%) |
11人 (30%) |
9人 (27%) |
12人 (40%) |
12人 (31%) |
|
採用者男女比率 |
男性 |
70% |
63% |
61% |
60% |
63% |
女性 |
30% |
37% |
39% |
40% |
38% |
|
新卒/キャリア採用比率 |
新卒採用 |
58% |
65% |
61% |
64% |
51% |
キャリア採用 |
42% |
35% |
39% |
36% |
49% |
|
3年後の新卒定着率 |
87% |
95% |
97% |
87% |
84% |
|
退職者数(自己都合) |
47人 (2.4%) |
47人 (2.4%) |
49人 (2.5%) |
57人 (2.9%) |
64人 (3.3%) |
|
女性従業員管理職比率※4 |
11.8% |
12.5% |
13.3% |
14.2% |
14.9% |
|
外国人管理職比率※2 |
2.9% |
2.9% |
2.8% |
2.9% |
3.2% |
|
キャリア採用者管理職比率 |
42.5% |
43.7% |
49.6% |
53.9% |
58.3% |
|
従業員の一月当たり平均残業時間※5 |
10.3時間 |
11.8時間 |
11.3時間 |
10.6時間 |
10.8時間 |
|
有給休暇取得日数(年間平均) |
13.3日 |
14.4日 |
15.2日 |
16.1日 |
16.2日 |
|
障がい者雇用 |
雇用数 |
29人 |
33人 |
35人 |
35人 |
36人 |
雇用率 |
2.2% |
2.4% |
2.5% |
2.4% |
2.6% |
|
育児休業取得者数※6 |
61人 |
55人 |
60人 |
77人 |
68人 |
|
男性 |
24人 (65%) |
22人 (58%) |
33人 (91%) |
39人 (90%) |
37人 (105%) |
|
女性 |
37人 (100%) |
33人 (100%) |
27人 (108%) |
38人 (100%) |
31人 (96%) |
|
育児休業復帰率(女性) |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
|
介護休業取得者数 |
1人 |
1人 |
1人 |
0人 |
1人 |
|
介護休暇取得者数 |
19人 |
19人 |
23人 |
29人 |
32人 |
|
労働災害件数 |
6件 |
3件 |
11件 |
12件 |
10件 |
|
健康診断受診率※7 |
- |
99.9% |
100% |
100% |
100% |
|
人間ドック受診率※8 |
- |
65% |
67% |
69% |
70% |
|
兼業・副業登録者数 |
16人 |
31人 |
37人 |
42人 |
42人 |
|
従業員一人当たり研修時間 |
30.8時間 |
32.5時間 |
33.4時間 |
28.2時間 |
31.4時間 |
|
研修延べ時間 |
59,533時間 |
63,951時間 |
66,135時間 |
55,308時間 |
60,777時間 |
|
研修延べ受講者数 |
5,184人 |
11,393人 |
19,201人 |
24,075人 |
23,362人 |
|
従業員一人当たり研修費用※9 |
26.3千円 |
27.3千円 |
80.4千円 |
51.8千円 |
60.6千円 |
- あおぞら銀行単体の数値
- GMOあおぞらネット銀行を除く国内・海外グループ会社を含めた数値
- 労働者数には当行から他社への出向者を除き、他社から当行への出向者を含む女性活躍推進法の規定に基づき、以下の方法で算出した
男女の賃金差異=女性の平均年間賃金÷男性の平均年間賃金、平均年間賃金=総賃金÷人員数
男女間の賃金差異の要因は統合報告書 2025 本編 P71ご参照 - 管理職は部長相当職と課長相当職の合計
- 管理監督者を除いた従業員の法定外労働に関する残業時間
- 育児休業取得率=当該年度中に育児休業を取得した従業員の数(a)÷当該年度中に配偶者が出産した従業員の数(b)但し小数点1位以下切捨て
なお、上記(a)には当該年度以前に子が生まれたものの当該年度に新たに育児休業を取得した従業員が含まれるため、取得率が100%を超えることがある - 受診対象者は休職者を除く
- 30歳以上の全従業員を対象に毎年実施
補助金額 女性 71,500円 (婦人科オプション含む)
補助金額 男性 49,500円 - 外部講師費用と自己啓発支援制度利用額を含む
女性活躍関連
項目 |
2021年7月 |
2022年7月 |
2023年7月 |
2024年7月 |
2025年7月 |
---|---|---|---|---|---|
①執行役員 |
4人 (16.7%) |
5人 (18.5%) |
5人 (22.7%) |
4人 (21.1%) |
4人 (18.2%) |
項目 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
2025年3月 |
---|---|---|---|---|---|
②部長相当 |
11人 (11.5%) |
11人 (9.6%) |
10人(9.4%) |
7人 (7.1%) |
6人 (6.0%) |
③課長相当 |
64人 (11.8%) |
71人 (13.2%) |
71人 (14.1%) |
70人 (15.8%) |
71人 (17.1%) |
④管理職相当(②+③) |
75人 (11.8%) |
82人 (12.5%) |
81人 (13.3%) |
77人 (14.2%) |
77人 (14.9%) |
⑤調査役(係長級) |
107人 (33.5%) |
123人 (37.1%) |
115人 (37.3%) |
117人 (39.3%) |
118人 (40.7%) |
⑥従業員全体 |
899人 (46.5%) |
910人 (46.3%) |
912人 (46.1%) |
915人 (46.6%) |
910人 (47.0%) |
人権の尊重
項目 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
---|---|---|---|---|---|
人権eラーニング受講者数 |
- |
- |
- |
2,147人 |
2,150人 |
社会貢献
項目 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
---|---|---|---|---|---|
社会貢献活動費(百万円)※1 |
35 |
35 |
23 |
31 |
20 |
ボランティア活動への参加者数※2 |
- |
248人 |
175人 |
203人 |
225人 |
- 寄贈備蓄品の金銭換算額を含む
- 2021年度より集計を開始
ガバナンス
コーポレート・ガバナンス
(取締役会および各委員会の活動状況)
項目 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
取締役の構成および |
人数 |
8人 |
8人 |
8人 |
8人 |
9人 |
社外取締役 |
4人 |
4人 |
4人 |
4人 |
5人 |
|
独立社外取締役 |
4人 |
4人 |
4人 |
4人 |
4人 |
|
独立社外取締役比率 |
50.0% |
50.0% |
50.0% |
50.0% |
44.4% |
|
女性取締役 |
1人 |
1人 |
2人 |
1人 |
1人 |
|
女性取締役比率 |
12.5% |
12.5% |
25.0% |
12.5% |
11.1% |
|
取締役会 |
15 |
15 |
15 |
13 |
17 |
|
取締役会への |
100% |
100% |
100% |
99% |
100% |
|
指名報酬委員会 |
指名報酬委員会開催数 |
7 |
6 |
7 |
6 |
5 |
指名報酬委員会への |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
|
監査コンプライアンス |
監査コンプライアンス |
6 |
6 |
6 |
6 |
7 |
監査コンプライアンス |
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
コンプライアンス
項目 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
あおぞらホットライン |
合計 |
7 |
10 |
13 |
16 |
21 |
社内窓口 |
4 |
4 |
7 |
7 |
12 |
|
社外窓口 |
3 |
6 |
6 |
9 |
9 |
|
コンプライアンス事案 |
関係官庁からの |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
不祥事などによる操業・ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
法令にかかわる事件・ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
サイバーセキュリティ
項目 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
全役職員向け標的型メール訓練実施回数※ |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
- GMOあおぞらネット銀行を除く国内・海外グループ会社の役職員を対象に実施