「勝ちパターン」 「勝ちパターン」

2024年10月4日

「勝ちパターン」 #28

投資をしばらく続けていると、「勝ちパターン」というものが見えてきます。
もちろん、必ず勝てるということではありませんが、ある程度の勝率を見込んで投資することができるようになってきます。

これまで、「インデックス投資」「長期運用」「コア・サテライト戦略」など、投資に有効であろう手法をメルマガに書いてきました。

(気になる方は過去の記事をご参照ください)

実際にこれらの手法で、投資を実践した人は少しずつ資産が増えつつあるのではないでしょうか。
単なる「いい話」として捉えるのか、自分で「やってみる」のとでは、全く結果が異なります。
実践してみて初めて言葉の意味が真に理解できたり、次へのステップや兆しが見えてくるものです。

少額でも良いので興味を持ったらまず始めてみる姿勢が、投資の世界では大切なのかもしれません。
もちろん、これまでの経験則がこれからの相場に必ず通用するわけではありませんので、投資は余裕資金の範囲内で行い、何が起きても枕を高くして寝られるようにしておきましょう。

今日はもう一つ、「勝ちパターン」に追加していきたいと思います。

株や債券、外貨預金や投資信託などの金融商品には、価格変動がつきものです。
この価格変動のリスクを抑える投資手法が「ドルコスト平均法」です。

分散投資の一種で投資タイミングを分け、長期にわたって一定金額ずつ同じ金融商品に投資し続けることで買付価格を平均化させます。
高値づかみを防ぎ、価格下落の際には安い価格でより多くを買付する戦略です。
運用の世界では、定石といわれる手法です。

負けなければ、自ずと勝ちます。
大きな利益を短期間で得ようとせず、しっかりとリスクを管理して致命的に負けないことが、投資の世界から離脱しない大事な方法と言えるのではないでしょうか。

時間を味方につけて積立期間中の値動きは気にしない。
10年後、20年後の自分のために機械的に続けていくことが成功の秘訣です。

みなさんは、実際に行動していますか?
一度に多くの資金は必要ありません。
一攫千金を狙わず、すぐに結果を求めず、まずは自分のできることから堅実に運用を始めてみましょう。

もっと詳しく聞いてみたい、実際に体験談を知りたいなど、ぜひ私たち現役の銀行員にご相談ください!
BANK The Partnerは、いつもみなさんに寄り添っています。

知っているではなく、できるようになる!
BANK The Academyメール配信サービスでは、これからも読者のみなさまの生活に役立つおトクな情報を発信していきます!
BANK The Academyはそのような気持ちで運営しております。
ぜひ会場で直接お会いできることを楽しみにしています。

皆さまのより良い生活の役に立てますよう、全力でサポートさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

<掲載内容に関するご留意事項>

本記事の掲載内容は、BANK The Academyの最新情報、お客さまの生活やライフイベントに役に立つ情報提供、あるいは資産運用の方法等に関する情報提供を目的として、あおぞら銀行が作成したものであり、当行の商品・サービスの勧誘が目的ではなく、また、個社・個別の商品・サービスを推奨・保証するものや、取引の媒介・代理等を行うものではありません。
また、掲載内容に含まれる意見・見解等は、作成時点におけるあおぞら銀行または原稿作成者のものであり、将来の市場動向や運用成果について何らの示唆・保証を行うものではなく、また将来予告なく変更されることもあります。情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等に加え、配信時点で当該商品・サービスが存在すること、お客さまの購入・利用の可能性、価格および掲載企業(人)の内容に関し、あおぞら銀行は一切保証するものでありません。
掲載情報に基づき行ったお客さまの行為および結果等について、あおぞら銀行は一切の責任を負いません。