金融円滑化に向けた取り組みについて
金融円滑化管理体制
当行はお客さまに対する金融の円滑化に向けた当行の基本的な考え方を示した「金融円滑化の基本方針」を制定するとともに、適切かつ積極的な金融仲介機能を発揮し、金融の円滑化に資するための体制整備を行っております。
当行は、この方針に基づきまして、お客さまからのご相談等により一層丁寧な対応を心がけるとともに、お客さまの課題解決のためのコンサルティング機能の発揮に努めてまいります。
Ⅰ.金融円滑化の基本方針
- お客さまへ円滑に資金を供給していくことは、金融機関の最も重要な役割の一つであり、当行においても、業務の健全性・適切性を確保しつつ、その社会的責任と、公共的機能を果たすべく、可能な限りお客さまのご希望に沿うよう努力いたします。
- お客さまからのお借入のお申し込みやお借入条件の変更等に関わるご要請等を承った際には、お客さまの経営実態や特性を正しく把握し、お客さまの実情に応じた的確な与信判断・条件設定を行うよう努めます。
- お客さまに対する経営相談・経営指導及びお客さまの経営改善に向けた取組みに関する支援を適切に行えるよう体制を整備し、きめ細かな対応を確保いたします。
- お客さまの事業価値を適切に見極めるための能力向上に努めるほか、幅広い金融仲介機能の発揮に必要な各種取組みを適切かつ積極的に行います。
- お客さまからのお問い合わせやご相談・ご要望および苦情等を承った際には、誠実な対応に心がけ、必要なご説明を行い、迅速かつ適切な対応に努めます。
- お客さまからのお借入れ条件の変更に関するお申し込み等について、他の金融機関等が関係している場合には、関係先との緊密な連携等を含めて適切に対応するよう努めます。
II .金融円滑化の体制

画像は拡大してご覧いただけます
- 金融円滑化管理責任者
役割:金融円滑化管理全般を統括いたします。 - 金融円滑化推進室
役割:金融円滑化に関する営業推進を行います。 - 審査所管部
役割:金融円滑化の観点から適切な審査が行われることを確保いたします。 - 営業部店
役割:各営業部店に「金融円滑化責任者」を配置し、顧客本部と連携して、お客さまからのご相談等への迅速かつ丁寧な対応を行う体制としております。 - 相談苦情窓口
役割:既に設置しております顧客本部内のお客さまサービス室にて、金融円滑化にかかる苦情等もお伺いする体制としております。下記お問い合わせ先までご連絡ください。
法人のお客さまのお問い合わせ先
お借入れに関するご相談
お取引店の担当者にご相談ください
金融円滑化に関する苦情
- お客さまサービス室
-
03-6752-1135
- 平日 9:00~17:00
(土/日/祝日/年末年始を除く)
- 平日 9:00~17:00
個人のお客さまのお問い合わせ先
お借入条件等の変更に関するご相談窓口
- お客さまサービス室
-
- 平日 9:00~17:00
(土/日/祝日/年末年始を除く)
- 平日 9:00~17:00
-
- 平日 9:00~17:00
(土/日/祝日/年末年始を除く)
- 平日 9:00~17:00
金融円滑化に関する苦情
- お客さまサービス室
-
03-6752-1135
- 平日 9:00~17:00
(土/日/祝日/年末年始を除く)
- 平日 9:00~17:00