国際ブランドカードを使った際の3つの決済ケース(暗証番号、サイン、タッチ決済)

国際ブランドカードを使った際の3つの決済ケース

クレジットカードやデビットカードを店頭での決済に利用した際に、自筆のサインを求められたり、暗証番号を入力することもあるかと思います。店頭決済の主な3つのケースについてご説明します。

店頭決済の主な3つの決済ケース

店頭でカード決済を行った際の流れには、大きく3つのケースがあります。それぞれの流れをご紹介させて頂きます。

サインをする

一般的に最も普及しているのが、サインを求められるケースです。会計時にカードを店員に渡すと、店員がカードをカードリーダーに通し、出力された伝票等へのサインを依頼されます。サインを行うことで終了となり、レシートやカードの伝票(控え)を受け取って手続き完了となります。スーパーなどお店によっては少額の支払い時にはサイン不要で支払いができます。
カードや店舗のどちらかがICチップによる決済に対応していなくても可能な決済方法であるため、現在の日本では一番多く行われている決済方法になります。

暗証番号を入力する

2つ目は暗証番号の入力によるカード決済です。会計時にカードを店員に渡すと、店員がカードをカードリーダーに挿入し暗証番号の入力を求められます。通常、暗証番号を入力して確定ボタンを押すことで終了となり、レシートやカードの伝票(控え)を受け取って手続き完了となります。
最近ではコンビニ等、店員にカードを渡すことなくレジのカードリーダーに自分でカードを挿して暗証番号を入力することも増えています。
このパターンは暗証番号の入力が必要となるため、サインよりもセキュリティが高いと言われています。

カードをタッチする

最後のケースはレジの端末にカードをかざすことで支払いができる非接触のカード決済です。この場合、店員にカードを渡すことなく支払いができるため、最もスムーズに支払いが完了します。
国内基準の非接触決済として普及している交通系ICカードや電子マネーに加え、最近は海外でも使える国際ブランドの非接触決済が日本でも普及してきており、今後対象加盟店の増加が期待されます。

おわりに

カード利用の安全性を保ちながら便利にカード決済が行えるようにするために、世界中でセキュリティ度の高いICチップを利用した暗証番号取引が主流となり、また少額決済はよりスムーズな支払いができる国際ブランドによる非接触決済が多くなってきています。
お店によって支払い方法が異なる場合があるので確認しながら決済を行うようにしましょう。

2020年2月26日

あわせて読みたい

  • 本コンテンツは、一般的な情報提供を目的としてあおぞら銀行が作成したものであり、あおぞら銀行取扱商品の勧誘を目的とするものではありません。また、あおぞら銀行で取り扱いのない商品についても記載することがあります。
  • 本コンテンツ記載の意見・見解等は、作成時点におけるあおぞら銀行の意見・見解等です。本コンテンツは、予告なく変更する場合があります。また、掲載情報の正確性、完全性、信頼性、適切性等についてあおぞら銀行が保証するものではありません。掲載情報のご利用については、お客さまのご判断でお願いします。